たんけん– tag –
-
主体的な学びの基礎と、自ら学びを創り続ける子どもの姿~協働的・問題解決的な学習と、オーストラリアの教育を比較して~(「未来の先生展」千葉教生 先生、平野大二郎 先生)
1 はじめに 本記事は、2017年8月26、27日に開催された「未来の先生展」... -
わたしたちのくらしとまち「まちの絵地図をつくろう」
1.1 題材について 題材のねらい 小学校学習指導要嶺「社会」第3学年及び第4学年の内容(1) 「自分たちが住んでいる身近な地域や市(区、町、村)について、次のことを観察、調査したり白地図にまとめたりして調べ、地域の様子は場所によって違いがあることを考えるよ... -
「学校のまわりのたんけん」の導入指導例
1.1 はじめに 3学年からの社会科学習は児童にとって新しい教科のスタートにあたり、生活科で学んだ手法を生かしつつも、さらなる発展的な活動に取り組んでいくことになります。本単元は、社会科という教科の導入単元でもあるため、 「今までとは違った視点でも...
1