中学1年生– tag –
-
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)⑥ 「一般動詞(過去形)」「be動詞(過去形)」のアクティビティ
一般動詞(過去形)のアクティビティ 一般動詞の過去形を使って、過去にこんなことをやったのは、クラスで自分だけだろうと思うことを、1人ずつ発表させる。 ここでは、自分の授業で実際にあった発表を例文として挙げる。 例文 I saw Hirose Suzu. (私は... -
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)⑤ 「Who 〜 ?」「How many 〜 ?」「Which 〜 , A or B ?」のアクティビティ
Who 〜 ? のアクティビティ 事前に生徒たちにA3ぐらいの白紙を配り、アクティビティを行う授業までに、誰かの似顔絵を1つ描いてくるよう伝える。 アクティビティは以下のように行う。 1人ずつ前に出て、自分の描いてきた似顔絵を見せながら、Who is this ?... -
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)④ 「命令文」「look 〜 (〜に見える)」「want to 〜」のアクティビティ
命令文のアクティビティ 禁止の命令文 Don’t 〜 .(〜 してはいけません。)を使ったアクティビティである。 このアクティビティは、クラス開きから半年以上経ってやるのがよい。その頃になると、自分のクラスメイトに注意したいことも出てくる。それをDon... -
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)③ 「can」のアクティビティ
can のアクティビティ 自分ができることを I can 〜. の形で発表させる。英文を言った後、本当にそれができることをその場で証明させる。これは特に盛り上がるアクティビティである。 例文 以下の2つのカテゴリーのどちらかを選んで発表する。 ○習... -
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)② 「You are 〜.」「Do you 〜?」「I don’t 〜.」のアクティビティ
You are 〜. のアクティビティ 教室を自由に動き回りながら、以下のようなアクティビティを行わせる。 体育祭や部活の試合で活躍したり、誰かを助けてあげたり、勇気ある行動をしたりしたクラスメイトに、You are my hero.(君は僕のヒーローだ... -
絶対盛り上がる英語授業(小学5年〜中学1年)① I‘m 〜. のアクティビティ
I‘m 〜. のアクティビティ クラス始めにピッタリのアクティビティとは……? I‘m 〜. のアクティビティで一般的なのは、I‘m a robot. ( 私はロボットです。)、I‘m blue.(私は青色です。)、などとヒントを出して、発表者が何のキャラクターや有名人になりき... -
光村「星の花が降るころに」を質問づくりで
1 概要 「質問づくり」の手法を使って、中学1年生の国語科にお... -
2つのカップで水のかさを量る(課題学習「水の分配」)―数学的思考力で問題解決―
1 はじめに この記事は、伊丹市立天王寺川中学校で実施された畑... -
「ちょっと立ち止まって」中1国語 授業案 ~段落に着目して読む~
中学1年 国語・説明文「ちょっと立ち止まって」の授業案です0... -
地域の自然を見つめよう(ESD環境教育プログラム・長野)
1 はじめに この実践は環境省「平成26年度 持続可能な地域づくり&...
1