合奏– tag –
-
音楽会の合奏を盛り上げるために(2) ~準備すべきこと
関連記事、★音楽会の合奏を盛り上げるために(1) ~「楽器選び」... -
音楽会の合奏を盛り上げるために(1) ~「楽器選び」と「詰める」こと
【1 盛り上がる行事】 音楽会を毎年催している学校もあれば、隔年などで催している学校もあるでしょう。小学校での音楽会は、運営がなかなか難しいものがあります。本稿は、音楽会での合奏についての私見を書いてみます。ピアノが弾けるなど、家庭での音... -
合奏指導はリズムよく反復練習で ~まず、個人の技術の底上げを
関連記事、★音楽会の合奏を盛り上げるために(1) ~「楽器選び」... -
子どもの音楽的主張を伸ばす~コンドルは飛んでいく
【1 題材名「子どもの音楽的主張を伸ばす」】 教師主導の押し付け型でなく、子どもの個性を生かし、感性を培うことのできる、子どもが主体となる活動を行うことが子どもの音楽的主張を伸ばすことにつながる。 【2 指導の目標】 ①グループやアンサン... -
校歌が歌える学校
運動会、入学式、卒業式、始業式などの行事や集会で校歌を歌う機会は多いと思います。歌詞が難しくて1年生が歌えない、6年生が恥ずかしがって歌わないなど、音楽担当の教師にとっては校歌の指導は悩みの種である場合も少なくないと思います。 【1.1 歌え...
1