太平洋戦争– tag –
-
国際理解
平和教育をどう扱うか〜指導のポイントや実践例を紹介〜
【はじめに】 太平洋戦争終戦から約80年が経過した今、授業の中で戦争や平和について考える機会もあるのではないでしょうか。 国語や社会の授業実践、ビデオなどを通して平和について考える記事をまとめました。ぜひ子どもたちと一緒に平和について考え... -
社会学年共通
教育現場で戦争を伝える難しさ ~風化する太平洋戦争
【風化する太平洋戦争】 太平洋戦争終戦80年に向かっています(これは2022年8月12日現在の記事です)。ロシアのウクライナ侵攻や台湾をめぐる米中の緊張など、第3次世界大戦の引き金になりかねない事態が持ち上がってきており、悪い予感が当たらないことを... -
国語3年生
ちいちゃんのかげおくり ~継承が難しくなってきている戦争の記憶・記録
「戦争を知らない子供たち」の、子供たち 3年生を久しぶり(15年?)に担当し、「ちいちゃんのかげおくり」の授業をすることになりました(この原稿は2021年に書いたものです)。戦争を描いたこの物語を取り扱うのはたいへんむずかしいです。15年前もそう... -
国語
「ちいちゃんのかげおくり」クイズ
「ちいちゃんのかげおくり」のクイズを作ってみました。クイズ0... -
国語
「一つの花」クイズ
「一つの花」のクイズを作ってみました。 クイズの実践に関する留意点は「一問一答式クイズの留意点」へ。 一問一答式クイズの留意点 一つの花 (おはなし名作絵本) 1.作者は誰ですか。-----今西祐行 2.挿絵は誰ですか。-----(教科書によります) 3... -
国語6年生
平和のとりでを築く1・2(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
社会6年生
私たちのくらしと政治 2 ~ 平和主義について考えよう ~(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
国語
一番さびしいのはどこか~ちいちゃんのかげおくり4~(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
国語
読むことの指導~国語科研究法と事例(「一つの花」)(はなまるサポート)
【1 概要】 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポ0... -
国語
国語のノートを絵を中心にしてまとめさせる
【スタンダードを外れて】 国語のノートを右から順に書いていくというスタンダードを外れて、挿絵を小さくコピーしてノートの中央に貼らせたところから書かせてみました。挿絵が真ん中にあることで、子ども達は自由に、けっこう楽しんで大事な言葉を書き込...
12