小学2年生– tag –
-
「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【後編】~
この記事は、「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【前編】~の続きです。 本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、内容の大体をとらえる力、そして、文書の中の重要な語や文... -
「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【前編】~
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、内容の大体をとらえる力、そして、文書の中の重要な語や文を考えて選び出す力を育てていく。「たんぽぽのちえ」では、文頭表現に「時をあらわす言葉」と「接続語」が使... -
【小学2年】「あなのやくわり」~子どもの感想を持つ力」に着目して~
1 はじめに 本記事では、国語科の説明文「あなのやくわり」(東京書籍)の授業案を紹介します。この授業案は、文章の内容と自分の体験を結び付けて考え、考えたことを文章にまとめていく展開です。 授業者が着目したのは子どもたちの「感想をもつ力」。教... -
生活科~市電通りのたからを見つけよう~(ESD環境教育プログラム・富山県)
1 はじめに この実践は環境省「平成26年度 持続可能な地域づくり&... -
朝ごはんはおおさわぎ 指導案(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
書くことの指導「2年 詩を書く」(はなまるサポート)
1 概要 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポー&... -
分数の指導(導入)(はなまるサポート)
1 概要 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポー&...
1