新出漢字– tag –
-
漢字の効果的な指導法~応用編~
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~創造的にいこう17~「さかのぼりくり返し」を宿題で~536号~542号」から引用・加筆させていただいたものです。 「さかのぼりくり返し」をどのように活用し、発展させるかについて書かれていま... -
漢字の効果的な指導法~基礎編~
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~漢字の効果的な指導法基礎編~ 524号~535号」から引用・加筆させていただいたものです。 小学1年生に漢字を習得させる際、どうやって指導するか。「毎日」漢字を書かせるなんて1年生には大変... -
新出漢字の練習について (シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 2 実践内容 新出漢字の練習ですが、次のような指導をおこなっています。繰り返し、繰り返しの練習が大切... -
原理の「原」は、なぜ書けないか(漢字指導)
1 音読みが読めない 原っぱの「原」は書けるのに、抽象漢字の原理の「原」が書けない。ある調査によると、4年生で、 野原の原の正答率・・・78パーセント 原理の原の正答率・・・10パーセント となっています。 一般的には、原っぱの原の意味の指導しか...
1