理科第1分野– tag –
-
理科中学生
エタノールの沸点を科学的に探究する学習指導案の作成
1. 題目 『科学的な見方・考え方を養う授業モデルの作成』 -水と... -
総合的な学習
山・里・まちのつながりから未来を考えよう ~善通寺弘田川調査からわかること~(ESD環境教育プログラム・香川県)
【1 はじめに】 この実践は環境省「平成26年度 持続可能な地域づく0... -
総合的な学習
くらしマイレージ講座~(ESD環境教育プログラム・熊本県)
【1 はじめに】 この実践は環境省「平成26年度 持続可能な地域づく0... -
理科中学生
ろ紙を使った金属樹(筑波大学附属中学校 荘司隆一先生)
【1 授業内容】 2012年7月22日に、2012年7月22日に筑波大学附属中学校で「実験&... -
理科中学生
簡単にできる「手回し交流発電機」の開発と交流電流の学習
【1 簡単にできる「手回し交流発電機」の開発と交流電流の学習】 この記事では福井県内中学校勤務の、月僧秀弥先生による、東レ理科教育賞を受賞された「中学第一分野 簡単にできる『手回し交流発電機』の開発と交流電流の学習」の授業実践を紹介します... -
理科中学生
体験活動を重視した「浮力」の指導法(中学校・第一分野)
福井県福井市教育委員会 南部隆幸先生 【1.1 概要】 「鉄で出来た船が浮かぶのは何故か」という課題を設定し、日常生活の中にある身近なものをおもりとして用い、水上に浮かべる実験を行った。体験活動を通し、生徒が推理・検証を積み重ねながら、浮力の...
1