避難– tag –
-
特集記事
防災関連記事特集②~防災教育~
【はじめに】 この記事では、EDUPEDIAに掲載されている防災教育に関する記事をご紹介します。 被災地での子どものケアについての記事もまとめておりますので、こちらも合わせてご覧ください。 https://edupedia.jp/archives/35945 先日の能登地震で被害に... -
特集記事
防災関連記事特集①~被災地の子どもたちのためにできること~
【はじめに】 この記事では、EDUPEDIAに掲載されている防災関連記事のうち、災害時の対応やその後の子どものケアに関する記事をご紹介します。 防災教育に関する記事もまとめておりますので、合わせてご覧ください。 https://edupedia.jp/archives/35947 ... -
総合的な学習全般
防災一斉体験学習(目黒巻を用いた事後学習)
【1 はじめに】 この記事は都立高校支援事業、科目「奉仕」内の防災体験学習における、事後指導を紹介しています。この防災体験学習は事前講習、体験学習、そして事後学習の3部構成となっております。事後学習を除く2つと体験学習全体の流れにつきまして... -
総合的な学習全般
防災一斉体験学習実践マニュアル
【はじめに】 この記事は都立高校教育支援事業、科目「奉仕」内の防災体験学習実践マニュアルを部分的に転載させていただいたものです。高校の実践ではありますが、小学校や中学校においても通ずる考えが記載されていることと思います。東京都教育庁発行「... -
地域との連携
マイイエローページ(震災・学校支援チームEARTHハンドブック)
【1. はじめに】 本記事は、兵庫県教育委員会が阪神・淡路大震災の教訓を生かすために設置した震災・学校支援チームEARTHによって執筆されました。 これまでのEARTHの活動の中で蓄積されたノウハウを体系化した、「EARTHハンドブック」の紹介記事です。本... -
地域との連携
平時の活動(震災・学校支援チームEARTHハンドブック)
【1. はじめに】 本記事は、兵庫県教育委員会が阪神・淡路大震災の教訓を生かすために設置した震災・学校支援チームEARTHによって執筆されました。 これまでのEARTHの活動の中で蓄積されたノウハウを体系化した、「EARTHハンドブック」の紹介記事です。本... -
地域との連携
災害派遣時の活動(震災・学校支援チームEARTHハンドブック)
【1 はじめに】 本記事は、兵庫県教育委員会が阪神・淡路大震災の教訓を生かすために設置した震災・学校支援チームEARTHによって執筆されました。 これまでのEARTHの活動の中で蓄積されたノウハウを体系化した、「EARTHハンドブック」の紹介記事です。本... -
総合的な学習
家族会議と災害伝言ダイヤル「171」についての学習(日本女子大学 石川孝重研究室)
【1 はじめに】 本記事は、建物の総合安全性と快適な居住空間をテーマに研究をしている日本女子大学石川孝重研究室によって執筆されました。 「総合的な学習の時間」で行う防災教育として、特に小学校高学年生を対象とした実践を紹介しています。 下記のU... -
総合的な学習
避難行動の順序(日本女子大学 石川孝重研究室)
【1 はじめに】 本記事は、建物の総合安全性と快適な居住空間をテーマに研究をしている日本女子大学石川孝重研究室によって執筆されました。「総合的な学習の時間」で行う防災教育として、特に小学校高学年生を対象とした実践を紹介しています。 下記のUR... -
総合的な学習全般
【釜石市津波防災教育】(中学生)Ⅱ‐F対処行動を知る-避難できない人間の心理を知る
【1 授業内容と目的】 本授業では防災についての知識はあっても行動できない人間の心理について理解した上で、避難できる意識を持たせることを目的としています。 日常生活の中から地震発生の状況を想定し、どのように行動すればいいかを考えます。次に、...
1