6年生の卒業を祝う集会を開こう(特別活動 指導案)
1.1 多様な意見をまとめる力を育成する事例 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。添付ファイル 目標 今まで…
1.1 多様な意見をまとめる力を育成する事例 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。添付ファイル 目標 今まで…
例えば… 転勤した学校でいきなり6年生の担任を持たされたとします。いまいち、クラスのムードはよくない。学校集会で代表委員会が主催で○×ゲームをしたのに、代表委員の司会進行は下手、そして6年生は、 「わざとまちがえる」 「…
運動会、入学式、卒業式、始業式などの行事や集会で校歌を歌う機会は多いと思います。歌詞が難しくて1年生が歌えない、6年生が恥ずかしがって歌わないなど、音楽担当の教師にとっては校歌の指導は悩みの種である場合も少なくないと思い…
1.1 高学年の宿命 入学式・音楽会・卒業式と、行事があるごとに高学年は準備にかり出され、担任はその指導に追われます。子供たちも準備をすることによって高学年になった自覚を感じる部分がありますし、行事を裏方として盛り上げる…