季節と生物(理科実験 指導案)

40

この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「小学校理科の観 察,実験の手引き」を掲載させていただいております。ここから指導案もダウンロードできます。添付ファイル (PDF:544kb)

【単元のねらい】

季節ごとの動物の活動や植物の成長について興味・関心をもって追究する活動を通して,動物の活動や植物の成長を季節と関係付ける能力を育てるとともに,それらについての理解を図り,生物を愛護する態度を育て,動物の活動や植物の成長と環境とのかかわりについての見方や考え方をもつことができるようにする。

【単元の内容】

身近な動物や植物を探したり育てたりして,季節ごとの動物の活動や植物の成長を調べ,それらの活動や成長と環境とのかかわりについての考えをもつことができるようにする。ア 動物の活動は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。イ 植物の成長は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。

ここでは,身近に見られる動物は,暖かい季節には出現する数も多く活発に活動するが,寒い季節には活動が鈍くなることを観察することで,動物にはそれぞれ活動に適した季節があり活動の様子に違いがあることをとらえられるようにする。

また,昆虫は卵や蛹さなぎの状態で越冬するものがあること,鳥類は季節によって見られる種類が違い,産卵や巣立ちに適した季節があること,魚類や両生類は水温の変化に応じて活動の様子などに違いがあり,暖かくなれば産卵行動をし,寒くなれば越冬の準備をすることなど,動物はそれぞれの種の特性に応じて,季節の変化に合った活動の仕方をしていることをとらえられるようにする。

動物の観察と同時に,植物を育てたり,身近な植物を1年を通して定期的に観察したりして,植物の成長と季節とのかかわりをとらえられるようにする。暖かくなる夏までは全体の成長が顕著に見られ,開花や結実により子孫を増やそうとし,寒くなり始めると体全体の成長はほとんど見られなくなり,場合によっては枯れてしまうことなど,季節によって植物の成長の仕方に違いがあることをとらえられるようにする。

さらに,冬になると風を避けるためタンポポなどはロゼッタ状態になる。このように姿や形を変えて越冬したり,本体は枯れても種子を残すなど,季節によって植物の様子に違いがあることをとらえられるようにする。

【単元の評価基準の設定例】

自然事象への関心・意欲・態度

①身近な動物の活動や植物の成長に興味・関心をもち,進んでそれらの変化と季節とのかかわりを調べようとしている。

②身近な動物や植物に愛情をもって,探したり育てたり観察したりしようとしている。

科学的な思考・表現

①身近な動物の活動や植物の成長の変化と季節の気温の変化を比較して,それらについて予想や仮説をもち,表現している。

②身近な動物の活動や植物の成長の変化と季節の気温の変化を関係付けて考察し,自分の考えを表現している。

観察・実験の技能

①動物や植物を探したり育てたりして,定期的に観察している。

②動物の活動や植物の成長の違いを調べ,その過程や結果を記録している。

自然事象についての知識・理解

①動物の活動は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあることを理解している。

②植物の成長は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあることを理解している。

本単元における観察、実験例

問題

春になって生物がどのように変わっていくのだろうか。

観察1

動物,植物それぞれ2種類以上の生物について,活動や成長の様子を調べるとともに,植物を栽培し,葉の数や大きさ,茎の伸びなどを調べる。

見方や考え方

春の頃の生物は,気温の上昇に伴い活動や成長をはじめる。

問題

春と比べて,夏の生物はどう変わっているのだろうか。

観察2

春に比べて,生物がどのように変わってきたか調べる。

見方や考え方

夏の頃の生物は,春に比べて生物の数や種類が増え,活動がさかんになる。

問題

夏と比べて,秋の生物はどう変わっているのだろうか。

観察3

夏に比べて,生物がどのように変わってきたか調べる。

見方や考え方

秋の頃の生物は,夏に比べて生物の数が減ったり,越冬の準備を始めたりしている。

問題

秋と比べて,冬の生物はどう変わっているのだろうか。生物はそれぞれの季節にどのような様子で過ごしていたのだろうか。

観察4

秋に比べて,生物がどのように変わってきたか調べる。

見方や考え方

冬の頃の生物は,秋に比べて活動や成長が鈍くなり,それぞれに適した姿で越冬している。1年間の季節の変化に応じて,生物はそれぞれの季節に適した過ごし方をしている。

【引用元】

文部科学省ホームページ「先生応援ページ」(授業資料・学習評価等)http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/index.htm

添付ファイル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次