「読書新聞」でお気に入りの物語を説明しよう(国語 指導案)

44
目次

1 紹介したい本を取り上げて説明する事例

この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。
添付ファイル

単元の目標

本の大好きなところを紹介するために,選んだ理由を明らかにしたり,印象的なところを見付けたり,目的に応じて引用したり要約したりして読むことができる。

教材

同じ年頃の主人公が登場する物語文教材 教材文と関連性のある物語

主な学習活動(単元の指導計画(全8時間))

【指導事例と学習指導要領との関連】

小学校学習指導要領・国語の第3学年及び第4学年「C読むこと」の指導事項「ウ 場 面の移り変わりに注意しながら,登場人物の性格や気持ちの変化,情景などについて,叙述を基に想像して読むこと。」と指導事項「エ 目的や必要に応じて,文章の要点や細かい点に注意しながら読み,文章などを引用したり要約したりすること。」,指導事項「カ 目的に応じて,いろいろな本や文章を選んで読むこと。」を取り上げて指導するものである。

その際,「C読むこと」の言語活動例「エ 紹介したい本を取り上げて説明すること。」を具体化し,読書新聞を作ることを通して指導することにより,指導の効果を高めた事例である。

【言語活動の充実の工夫】

1. 読書新聞で育成できる読む能力

2. 新聞記事を書きながら繰り返し読む

単元の導入部や第二次の冒頭において,新聞記事のモデルを基に,どのような割り付けで, どのように書き進めればよいかを,児童がイメージできるようにしている。特に重要な点として,次の2点を押さえたい。

  • 新聞の紙面を様々な種類の記事で構成し,全体として自分の紹介したい本のおもしろさを説明できるようにする。
  • 記事には様々な種類があり,その記事の種類に応じて,説明する物語のおもしろさが伝わるように書く。そのためには,物語を何度も読み返すことが大切である。


引用元

文部科学省ホームページ「先生応援ページ」(授業資料・学習評価等)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/index.htm
添付ファイル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次