絵本『ほたるの星』で道徳授業(坂本哲彦先生)

22
目次

1 はじめに

この記事は、坂本哲彦先生が運営されているホームページ、「坂本哲彦 道徳・総合の授業づくり」から引用させて頂いたものです。坂本哲彦先生のホームページはこちら→http://sakamoto.cside.com/

2 対象 

小学校5,6年生

絵本ですが、訴えているものが難しいので、5,6年生での指導です。

3 ねらい

おばあちゃんの「むねのおもい」について話し合うことを通して、かけがえのない星「地球」を大切にしていこうとする心情を高める。

4 資料

『ほたるの星』松田もとこ作、宮本忠夫絵 2002年、ポプラ社

松田もとこさんは山口県の絵本作家です。
http://www3.ocn.ne.jp/~mmatsuda/

5 学習過程

①「ほたるを見たことがありますか?どんなことを思いましたか?」(10 分)

  • 都市部なら難しいのですが、ある程度自然が残っているところなら、可能な発問です。
  • 「ほたるの飛ぶ様子」や「その時、感じたこと」などを問い返しながら、ほたるのよさ、自然のすばらしさなどを際だたせます。

②「『ほたるの星』を読むので、おばあちゃんの最後の気持ちについて考えてみます。おばあちゃんになったつもりで聞いてくださいね。」(5分)

  • ゆっくり読むと、6分かかります。
  • 夢の部分とその前後で3つに分けて捉えられるように板書を工夫します。

③「むねのおもいとは、どんな思いなのでしょうか?」(15分)

  • 国語的に読めば、そのすぐ前の「青い星が、ずっとずっときれいな水の星でいられるように・・・」という思いです。
  1. すぐ上に書いた思い
  2. キミちゃんとの思い出
  3. まごのなっちゃんと含めて、家族を大切にしたいという思い
  4. 地域やふるさと(上村としくんやご近所のおじいちゃん)を大切にしたいという思い

の4つ程度の発言になるでしょう。

  • 同心円上に、2,3,4,1の順で板書し、地球は、「一人一人の大切な思い、気持ち」や「家族」「地域」を包んで存在していること、だからこそ、「地球はかけがえがなく大切なものであること」を強調してまとめます。地球という「美しいもの、人間の力を超えたところにある偉大な存在」を感じ取ることができるようにします。

④「あなたが、大切にしたいものは、何ですか?」(10分)

  • ③で話し合ったことを、自分の生活に引きつけて、自分を振り返ります。
  • 1.~4.のどのレベルの内容でも構いません。いろいろな振り返りをする中で、地球に対する一人一人の思いを深めます。

⑤「ほたるのひにかよわせる」教師の思いを語り聞かせる。(5分)

  • 不思議なのだけど、ほたるのひを見た思い出は、はっきりと脳裏に残っているものです。その時のことを思い出しながら、「みんなと共に、今、ここに、あることの幸せ」について、また、それを包んでいる「地球という存在」について、教師が話して聞かせます。

6 実践者プロフィール

坂本哲彦(さかもとてつひこ)
山口県山口市立徳佐小学校教頭。
1961年生まれ。
山口大学卒業。山口大学院修了。
山口県内公立小学校教諭、山口大学教育学部附属山口小学校教諭、山口県教育庁指導主事等を経て、現職。
自身の経験を活かして、道徳実践をHP、メルマガで数多く配信している。
坂本哲彦 道徳・総合のページ
http://sakamoto.cside.com/

7 編集後記

この授業を通して、地球がかけがえのない存在であると強く感じることが出来ると思いました。絵本を使う授業は、子どもたちが楽しいと感じてくれると思います。
(編集・文責:EDUPEDIA編集部 愛田祐希)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次