【6年生理科・社会】卒業試験 「これができたら卒業!」(柴田克美先生)

34

こちらの記事は、静岡県で30年間教員をなさっている柴田克美先生がホームページに掲載されているさまざまな教育実践法の中の一つを紹介しています。
http://pinokio.blog.jp/

目次

1 実践の内容

理科卒業試験   

6年   組    番(            )

1 なぞの水溶液AとBを調べました。一題25点×2=50点
  結果は次のようになりました。なぞの水溶液の正体は何でしょうか。

【Aの水溶液】

  • リトマス紙  赤が青に変わった。
  • 試験管になぞの水溶液Aを入れて中にアルミホイルを入れたらあわが出た。
  • においはしなかった。

【Bの水溶液】

  • リトマス紙  青が赤に変わった。
  • 試験管になぞの水溶液Bを入れて中にアルミホイルを入れたらあわが出た。Aよりはあわの量は少なかった。
  • 蒸発皿に入れて熱したら、強いしげきがあってにおいがした。

   
さて、次の中から考えましょう。
・アンモニア水  ・炭酸水   ・塩酸
・食塩水     ・石灰水   ・水酸化ナトリウム水溶液
解答    A  (                )
      B  (     )

2 次の(    )の中にあてはまる言葉を書きなさい。一題5点×9=45点
①はき出した空気を入れたふくろに石灰水を入れてよくふると石灰水は(       )にごることからはき出した空気には(         )が多く、入っていることがわかる。
②人は(         )を取り入れて二酸化炭素と水分を出している。
③発光ダイオードと電球では(        )の方が電力消費が少ない。手回し発電機にコンデンサーをつなぎ、しばらく回してからコンデンサーに電球をつなぐと電球が(         )。
④月には(        )と呼ばれるくぼみがあって自分で光っていないで、(       )の光をあびて輝いている。
⑤血液を全身に送るポンプの役割をしている臓器を(        )という。
⑥食べ物は口から入って、(       )で消化され、小腸を通って、大腸に行き肛門からふんとなって出る。
 
3 次の食物連鎖を考えます。食べられる順に番号をつけなさい。完答5点
  
   イネ     かえる     かまきり    イナゴ
 (    ) (    )  (    ) (    )

2 社会卒業試験   

6年   組    番(            )

1 次の(    )にあてはまる言葉を考えて入れなさい。一題4点×20=80点

①静岡市にある有名な弥生時代の遺跡(いせき)を(        )遺跡という。

②大阪には世界一のお墓である(         )古墳(こふん)がある。

③日本で初めて女王が誕生した3世紀、この女王を(        )という。

④仏教を広め、大仏を作り、国をまとめようとした天皇を(       )天皇という。

⑤平安時代、紫式部は(         )物語という小説をあらわした。

⑥平安時代、(           )は枕草子というずい筆をあらわした。

⑦戦国時代、(          )は検地や刀狩りをすすめ、中国にまでせめた。

⑧戦国時代、(          )は関ヶ原の戦いで勝利し、江戸幕府を開いた。

⑨江戸幕府は(          )の制度によって、大名を1年おきに江戸にすまわせた。これは大名にお金を使わせるためのものだった。

⑩江戸幕府は貿易港を長崎の出島だけにした。これを(        )という。

⑪人体解剖の書を日本語にほんやくして「解体新書」を書いた人は(    )。

⑫全国各地を歩いて測量をして日本地図を完成させた人は(       )。

⑬静岡で西郷隆盛と話し合い、江戸城無血開城をなしとげた人物は(        ) で、清水にその人の名前を付けたお寺がある。

⑭戦争中の人々はお米を決まった量、分けられていた。このことを(       )。

⑮広島に落とされたのは(          )で多くの国民が死んだ。

⑯日本国憲法の三つの柱のうち、人間らしく生きる権利を(           )と いう。

⑰国会は(      )を作ったり、予算や政治の進む方向を決めたりする。

⑱(          )は教育や宇宙開発、芸術などの分野を担当する省庁である。

⑲日本国憲法が制定された日を記念して作られた休日は(  月   日)憲法記念日。

⑳平和の祭典としての世界的なスポーツの祭典として(        )がある。

2 次の国の首都を(       )に答え、特産物、特徴を線で結びなさい。 各4点×5=20点
①アメリカ (         ) ・       ・メイプルシロップ
②イタリア (         ) ・       ・自動車工業
③カナダ  (         ) ・       ・スパゲッティ(パスタ)
④オーストラリア(       ) ・       ・服、格安品、
⑤中国   (         ) ・       ・コアラ、カンガルー

3 問題の解答

理科

社会

4 関連記事

【6年生理科・社会】 卒業試験再試験・再々試験用問題(柴田克美先生)

5 講師プロフィール

柴田克美(本名)

静岡県藤枝市生まれ。明治大学卒業後公立小学校教諭として33年勤め現在に至る。
その間、学研の「学習」「イマジン学園」連載、明治図書各雑誌の執筆、静岡出版文化会の「夏休みの友」など数々の著作がある。
「知的興奮・算数ドリル」(明治図書)はアドベンチャー算数として好評を博した。
近年は大手「アマゾン」の電子本サイトにてペンネーム剣崎克彦の名で「究極のダイエット」「雨ニ負ケ剣崎克彦詩集」「脳を鍛えて120歳」など多彩な分野へも執筆活動を続けている。
幼児教育の重要性を唱え、自分の息子は東大へ入学させている。現在、認知症の予防をするため介護施設をめぐりお年寄りに学ぶことの楽しさを届けている。静岡市在住。

近著
「教室掲示レイアウトアイデア事典」(明治図書2014/2/21発売)

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動&アイデア事典(仮称)」「学級開き&アイデア事典(仮称)」(いずれも明治図書2015/2、発売予定)

6 編集後記

卒業前の6年生の理科・社会の重要事項の振り返りができるテストです。中学校の勉強でつまずかないよう、小学校で学習したことをしっかり定着させるのに役立つ実践となっています。解答も掲載しておりますので、日々の授業の補助教材としてぜひご利用ください。
(編集・文責:EDUPEDIA編集部 内藤かおり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次