ダンボールで作ろう「恐竜の顔」 (シリウス)

17
目次

1 はじめに

こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。
http://homepage1.nifty.com/moritake/
 

2 恐竜の作りかた

ダンボールを使って迫力ある恐竜の顔づくりをしました。自分の家からそれぞれ恐竜の本を持ち寄ってイメージを膨らませました。立体感があり迫力のある恐竜ができました。全7時間です。

 ① 本を観たり、ビデオを見て恐竜のイメージを膨らませる

 ② 恐竜の顔の設計図を書く

・大きさは、自分の顔よりも大きくする
  ・最初の形で、はっきりと恐竜とわかるような形にする

 ③ ダンボールに下書きをして切り取る

・顔の形をだんだん小さくして、ダンボールを三段重ねにする

 ④ 牙、目、鱗がはっきりするよう形を作る

・目もダンボールを三段重ねにする。
  ・牙は大きくはっきりと作る
  ・目は二つあるようにする。

 ⑤ ダンボールを木工用ボンドやノリで貼り合わせる

 ⑥ 絵の具で色をつける

・色は濃くペンキ塗りがいい。
  ・牙は白色。
  ・目は、赤・黒・白の組み合わせがよい。

 ⑦ ニスを塗って乾かす

 ⑧ 紐を通す穴を開けて、しっかりした布製の紐を通す

・ビニル製の紐では、安っぽくなってしまう。

 ⑨ 感想カードを書けばできあがり

・恐竜の体の形にすると、頭でっかちの恐竜になってユーモラスな雰囲気になる。

3 プロフィール

静岡県教育サークル シリウス
1984年創立。
「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。
最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。

4 書籍のご紹介

「教室掲示 レイアウトアイデア事典」(明治図書2014/2/21発売)

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動システム&アイデア事典」(2015/2/27発売)

「学級開きルール&アイデア事典」(2015/3/12発売)

5 編集後記

図工の実践です。工作を通じて、モノづくりの楽しさを実感しつつ、創造性を育むことができると思います。こういった創造性は、現代社会で求められる問題解決能力とも結びつくモノであり、とても大切であると思います。ぜひ本実践をご活用ください。

(編集・文責:EDUPEDIA編集部 佐藤光紘)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次