学級目標を囲む ぼくの顔・わたしの顔~お面づくり(シリウス・図工・工作、教室を飾る)

26
目次

1 はじめに

こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。
http://homepage1.nifty.com/moritake/

2 実践内容

 教室に掲げる学級目標。クラスの子どものお面をつくって学級目標を取り囲むように掲示をする。かわいらしい顔に囲まれて、学級目標がみんなものであることがわかる。

紙皿や色紙でつくるお面

  • 1 紙を素材にしてつくる低学年向け。
  • 2 紙皿をベースに、色画用紙や色紙で目・鼻・口をつくっていく。

紙粘土でつくるお面

  • 1 ボール紙で、お面の土台をつくる。お面の土台は、子どもに任せた方が、いろんな形になっておもしろい。
  • 2 土台の上に、紙粘土をのせて、目・鼻・口をつくる。髪の毛は、毛糸を使うとよりかわいらしくできる。
  • 3 あとでひもを通してつるすことができるように、ボール紙の一部分は紙粘土をのせずに残しておく。
  • 4 よく乾かしたあとに、絵の具を塗る。
  • 5 絵の具が乾いたら、ラッカーを塗ってしあげる。

ダンボールでつくるお面

  • 1 ダンボールを用意する。なみなみのダンボールなど、いろんな形を用意する。
  • 2 ダンボールを積み重ねていくことで立体感を出す。ダンボールを使って、目・鼻・口をつくる。
  • 3 色は塗らない方が、いい仕上がりになる。

アルミでつくるお面

  • 1 アルミの紙皿を土台にして、たたき出しながら立体感を出す。
  • 2 アルミ缶やアルミホイルを使って、目・鼻・口を作っている。
  • 3 色は塗らず、アルミ缶に塗ってある色を使って表現する。
  • 4 目の部分にビー玉を使っても可愛くできる。

3 プロフィール

静岡県教育サークル シリウス
1984年創立。
「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。
最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。

4 書籍のご紹介

「教室掲示 レイアウトアイデア事典」(明治図書2014/2/21発売)

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動システム&アイデア事典」(2015/2/27発売)

「学級開きルール&アイデア事典」(2015/3/12発売)

5 編集後記

色々な素材を使ったクラス全員分のお面が学級目標を囲むと、教室の雰囲気も明るくなるのではないかな、と思いました。
(編集・文責:EDUPEDIA編集部 森七恵)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次