2学期初頭、学級経営・教科指導の再チェックポイント~今なら間に合う、ここから育てる~やるのは今だ!(高岡昌司)

36
目次

1 今の状況をチェックしてみよう!


□ 児童を指名するが、「はい」という返事をしている子としていない子がいる。
□ すぐに反応する児童が自由にしゃべっている。手を挙げずに発言する子がいる
が、授業に関係していればそのまま許される。一部の児童とのみ終始する。
□ 数名の児童に先生(私)が気持ち的に(雰囲気的に)圧されている。
□ 全体へ指示するが、聞いていない子や、物をもったままの状態の子がいる。また、児童がしゃべっていたら、さらに大きな声で先生が指示を出す。
□ 先生は褒めているが、児童はあまり嬉しそうではない。
□ 1つの活動がだらだらと長い。例えば、立つ−座る、音読、班への移動等
□ ノートの書き方がばらばらで、定規を使わない。罫線やマスを気にしない。
□ 発表する子がいても、ノートを書いたり、消しゴムを持っていたり、ぼーっとしていたり、邪魔はしないが好き勝手にやっている子が混在している。
□ 発問が何を聞かれているのかわかない。逆に、何を答えてもいい状態である。

2 学年や学級、教科等関係なく、これがターニングポイント!

学級づくりのターニングポイント

Point 1

★ あいさつ、返事、挙手をビシッと徹底
○声を出す、声をそろえる、素早い反応
○「はい」という返事は徹底させる(凡事徹底)
~授業づくり、学級づくりの学期初めのおさえどころ~

Point 2

★ 笑顔で明るく、ポジティブな雰囲気づくり
○雰囲気は教師がつくる(笑顔で、ポジティブ思考)
○誉める、認める、温かい言葉のシャワーを注ぐ

Point 3

★ 聞かせる意識とその具体的な手立て
○教師が話し出すと、静かになっているか。
○聞き手への意識づけ(反応する、問い返す、つなげる、広げる)

【授業改善の視点(提案①~③)】

▶提案① 授業の導入について

□ フラッシュ教材(歴史人物、漢字、公式、九九、ことわざ等)
□ 5分間ミニテスト(前時の復習:基礎基本を中心に黒板に問題を書く)
□ 復習プリント(5分程度でできるもの:答えあわせは全員でテンポよく)

▶提案② 子どもと子ども同士がペアや前後で、関わり合う活動を1時間の中で、5~10分間設定する。

□ 子どもに任せる時間(何をどこまでどのようにするのか明確にする)
□ 隣同士で指確認する、読みあう、○つけする、相談する等、短く素早く何度でも行う。だらだらは×。
□ タイマーで時間設定をする、特に、考える活動や子どもに任せる活動は10分を越えない。

▶提案③ ノートにまとめる時間や、黒板を写す時間を確保する。

□ 中間層の子どもが当たり前にやっていることを意識的に誉める。
□ 学びの記録を残す。学習の状況を「見える化」する。真面目に取り組んでいる子どもの良さをしっかり認める。

↓上記内容を添付ファイル(PDF)でも提供しています。

学級経営・学習指導の再チェックポイント.pdf

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次