小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法⑤~(岡篤先生)

24
目次

1 はじめに

本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術 858号~862号 創造的にいこう!~俳句実践~」から引用・加筆させていただいたものです。
 弊サイトの記事
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法①~(岡篤先生)
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法②~(岡篤先生)
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法③~(岡篤先生)
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法④~(岡篤先生)
で、俳句に親しむために「俳聖カルタ」というカルタを用いた指導が効果的であるということをご紹介しています。前回の記事では、カルタが苦手な子どもが力をつけていくための実践方法をご紹介しました。今回の記事では、俳句をカルタに活用していくための俳句の暗誦に関する実践方法をご紹介します。
  岡篤先生のメルマガはこちらを参照ください。→http://archive.mag2.com/0001346435/index.htm

2 実践内容

■何年生でも差は大きい

カルタの実力差が出るのは1年生だけではありません。1年生は発達差も大きいので、カルタの差が一段と激しくなるということです。他の学年であっても、いきなりカルタをすると差が目立ちます。そこで、カルタを始める前にどの学年でも暗誦をすることにしています。

■1日2句ずつ覚える

カルタに使われている俳句は48句です。その48句をカルタを始める前に暗誦してしまうのです。カルタが得意な子や意欲のある子はわざわざ全体で暗誦しなくても、自分から覚えようとします。その方が絶対に有利だからです。ここで差が出にくいように、全員で暗誦する時間を取ります。暗誦は1日2句ずつ行います。暗誦する俳句を黒板に縦書きで、3行に分けて書きます。
「古池や
かわずとびこむ
水の音」(実際は縦書き)
そして、簡単な説明を加えます。
「古池があるんですね。『かわず』は、蛙です。古い池を見て蛙が飛び込んだ音を思い出したのかな。本当に聞こえたのかもしれませんね。」
という程度です。

■俳句の鑑賞ではない

ここで本格的な鑑賞や説明はしません。しようと思えば、いくらでも時間がかかります。また、とても48句分、きちんとした準備をすることもできません。普段、使わない言葉について説明することをメインにしています。この後、全員で音読をします。音読は五七五のリズムを意識してテンポ良く進めます。教師が指示棒で読む部分を刺しながら「さん、はい」と言って始めます。微妙なもので、この「さん、はい」で子どもの読むテンポも決まってきます。リズムを体得して、作句に生かすことが目的です。音読のときから、五七五のリズムを意識して読ませます。2回目は、下の2文字を消します。
「古池や
 かわずとび
 水の音」
という具合です。
3回目は、さらに消します。
「古池
 かわ
 水の」
消した分、集中が増すようです。短い文をくり返しているので、ほとんどの子が間違えなく言えています。次は、最初の1文字だけです。
「古
 か
 水」
ここまでくるとほとんど覚えているので問題なく暗誦できます。最後におまけで全部消します。黒板には、何も書いていないのですが、
古・か・水
と書いてあった場所を指すとちゃんとそこを見ながら読んでいます。これは、教員対象の講座でやっても同じです。書いてあった場所を見るだけでも俳句が浮かぶようです。

■継続し、忘れないために

前述のようなやり方でさっと2句暗誦します。カルタの俳句は48句あります。1日2句ずつとしても24回です。できるだけ早くやってしまいたいので、やり始めたら原則、毎朝です。継続のためにはあまり時間を取るわけにはいきません。テンポ良く進めるので、数分ですみます。

一度暗誦したからそれで大丈夫ということはありません。俳句の一覧表も配っておきます。中にはそれを見て、記憶を確かめたり、先の俳句を覚えていたりする子もいます。それを期待はしていますが、全員やることはありません。特別に意欲・関心が高い子だけです。ふつう、忘れます。ということは、忘れないための手立ても必要です。

3 執筆者プロフィール

岡 篤(おか あつし)先生
1964年生まれ。神戸市立小学校教諭。「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会(略称学力研)」会員。硬筆書写と漢字、俳句の実践に力を入れている。(2017年9月5日時点のものです)

4 書籍のご紹介

読み書き計算を豊かな学力へ』2000年

『これならできる!漢字指導法』2002年

『書きの力を確実につける』2002年

『字源・さかのぼりくり返しの漢字指導法』2008年

『教室俳句で言語活動を活性化する』2010年

5 編集後記

今回の記事では、俳句をつかったカルタをするための準備にあたる内容をご紹介しました。毎日、継続的な活動をすることでどの子どもも等しく俳句を覚えていけるのだと思います。ぜひご活用ください。(文責・編集 EDUPEDIA編集部 倉橋俊平)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次