【動画】小学生からの金融教育「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし」3

1

目次

1 はじめに

本記事はauじぶん銀行株式会社(以下、auじぶん銀行)の金融教育動画「金融昔ばなし」第5話・第6話についての紹介です。
第1話・第2話と第3話・第4話は以下の記事で紹介しています。併せてご覧ください。
【動画】小学生からの金融教育「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし」
【動画】小学生からの金融教育「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし」2

auじぶん銀行は2019年度から青少年の育成に取り組んでいます。日本における「貯蓄から資産形成へ」のシフトという課題に向き合うため、子どもの頃から金融教育を受けていくことが必要不可欠であると考えて活動を行っています。詳細は 「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなしをリリース」をご覧ください。

本記事では第5話・第6話の動画及びその内容を紹介します。

2 動画について

動画は小学校低学年から中学1年生程度を対象に制作されています。「鶴の恩返し」「わらしべ長者」など、子どもに馴染みのある昔ばなしを題材とした10分程度の動画で、「海外と日本のもの・お金」「お金の増やし方」などを学べます。2020年12月15日に第5話・第6話が公開され、完結しました。

動画中はすべて字幕がついていて、漢字には読み仮名も振ってあります。動画はストーリーとポイント解説が含まれていて、ストーリーはかわいい昔ばなしのキャラクターとともに進みます。ポイントは最後に図とともにわかりやすくまとめられ、キャラクターが解説をします。また、ポイント解説中に問題が出題され、子どもも自ら頭を使いながら動画を視聴できます。

3 第5話「鶴の恩返し」

鶴の恩返しのストーリーを通して海外と日本のもの・お金について学べます。

あらすじ

「鶴の恩返しで、「海外と日本のもの・お金」を学びます。
しんしんと雪が降る夜、おじいさんとおばあさんの家に、道に迷った娘が訪れます。2人の娘にしてほしいと申し出た娘は、それから毎日、部屋にこもって布を織ります。娘の織った布は、日本の町で高く売れるだけでなく海外でも人気でした。
しかし、布を織る娘の部屋の中をのぞくと、そこに居たのは娘ではなく…。正体を見られたことで、もう布を織ることはできないと、2人の元を去ろうとする娘。娘を想う、おじいさんとおばあさんは、娘にある提案をします。このまま3人での生活は続くでしょうか??」

登場人物

「老夫婦の家に突如やってきた女の子。謙虚で優しい心の持ち主。実は、海外の事情の精通している」

おじいさん

「おばあさんと助け合いながら慎ましく暮らしている。最近スマホを勉強中」

おばあさん

「おじいさんのことがとにかく大好き。おっとりとした性格」

おじいさんが助けた鶴

「山道でおじいさんが助けてあげた鶴」

内容

老夫婦とともに暮らす娘が織った布でお金を増やすお話です。布を海外で売ることを通じて、海外の商品・お金と為替についての理解を深めます。

  • 日本製の商品と海外製の商品がある
  • 国によって使っているお金が違う
  • 海外と日本のものやお金のやりとりについて理解しよう

の3つのポイントが最後にまとめられています。

また、ポイント解説中に身の回りに外国製の商品やサービスがあるかという問題が出題されます。

動画

第5話 鶴の恩返し

4 第6話「わらしべ長者」

わらしべ長者のストーリーを通してお金を増やすことについて学べます。
第6話は学ぶ単語やその仕組みがこれまでの動画よりも難しくなっています。

あらすじ

「わらしべ長者で、「お金の増やし方」を学びます。
夢に出てきた神様のお告げに従い、貧しい男は藁を拾います。その藁を、道行く人の持ち物と交換していく中で、お米をもらえるようになり、毎日食事が摂れるようになりました。
しかし、稲刈りの時期が終わると、お米がもらえないことに気づいて慌てる男。そんな時、更に神様のお告げが…。
おかげで、男は財産を増やすことに成功します。一体どのように財産を増やしたのでしょうか??」

登場人物

貧しい男

「真面目で勤勉だが、貧しい暮らしを送っている男。うじうじ悩まないポジティブな性格」

神様

「夢に現れる神様。白いふさふさのお髭がチャームポイント」

内容

貧しい男は拾ったわらをお米と交換しておにぎりを作ります。そのおにぎりを農民に渡し、より多くのお米をもらうことを通して、金利の種類について学習を深めます。また、木の苗を育てて売り買いすることを通して株式の理解を促します。

  • 単利とは?複利とは?
  • 預金以外にもお金を増やす方法がある(株式や投資信託について)
  • リスクとリターンの関係について理解しよう

の3つのポイントが最後にまとめられています。

ポイント解説中に単利と複利では30年でどれくらいお金の増え方が異なるのかについて、具体的な数字を用いての計算問題が出題されます。

動画

第6話 わらしべ長者

5 関連ページ

第5話・第6話のプレスリリースはこちら。あらすじやキャラクターの説明などが載っています。
「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし第5話・第6話をリリース」

auじぶん銀行劇場の全ての動画はこちらにまとめられています。
「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし全6話」

6 おわりに

第4話までと同じく有名な昔ばなしを題材にしていて、子どもも楽しく観られる動画です。第5話・第6話はこれまでよりも内容が発展的になっているため、大人が補足をしながら一緒に観ると一層理解が深まるのではないかと思います。特に第6話は高校生でも理解が難しく感じられる分野だと思うので、中学生までに基本を理解できると金融について学習が進みやすくなるのではないでしょうか。

第4話までと併せて、第5話・第6話もぜひ視聴してみてください。

7 参考サイト

  • 「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなしをリリース」(auじぶん銀行)

https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2020/1005_01.html

  • 「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし第5話・第6話をリリース」(auじぶん銀行)

https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2020/1215_01.html
※記事中かぎかっこ部は全てこのサイトより引用

  • 「auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし全6話」(auじぶん銀行)

https://www.jibunbank.co.jp/sdgs/mukasi_banashi/

8 編集後記

第5話・第6話は金融や経済を初めて学ぶ上でとても躓きやすいポイントです。このポイントを小学生から学べるよう、親しみやすい形で動画にする取り組みは素晴らしいと思いました。
まだまだ金融教育がメジャーではない日本の教育において、金融の仕組みについての理解に問題意識が向けられ教育が進むことを期待しています。

(編集・文責:EDUPEDIA編集部 増子実桜)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次