「シンポジウム」というカテゴリー の学習指導案・授業案・教材 一覧
【パネルディスカッション】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 208GOOD数 6
【妹尾昌俊氏基調講演】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 215GOOD数 22
【漆 紫穂子 氏基調講演】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 131GOOD数 2
【隂山英男氏インタビュー】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 183GOOD数 15
【漆紫穂子氏インタビュー】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 106GOOD数 3
【妹尾昌俊氏インタビュー】ROJE関西教育フォーラム2020「先生はどう働き、子どもはどう学ぶか ― コロナ禍で問う学校のあり方 ―」
投稿者見てる人 191GOOD数 15
「変わる教育と日本の未来 〜未来をイノベートする人財育成を考える〜」(日立財団)
投稿者見てる人 238GOOD数 0
【コロナ禍の子どもの教育と教員の働き方改革を問う】講演録
投稿者見てる人 1703GOOD数 17
【南風原朝和先生インタビュー】ROJE関東教育フォーラム『どうなる?大学入試~改革延期の今、何が必要か~』
投稿者見てる人 779GOOD数 20
【中村高康先生インタビュー】ROJE関東教育フォーラム『どうなる?大学入試~改革延期の今、何が必要か~』
投稿者見てる人 529GOOD数 14
【鈴木寛先生インタビュー】ROJE関東教育フォーラム『どうなる?大学入試~改革延期の今、何が必要か~』
投稿者見てる人 550GOOD数 17
【隂山英男先生基調講演】ROJE関東教育フォーラム『どうなる?大学入試~改革延期の今、何が必要か~』
投稿者見てる人 525GOOD数 22
【パネルディスカッション】ROJE関東教育フォーラム『どうなる?大学入試~改革延期の今、何が必要か~』
投稿者見てる人 1281GOOD数 21
AI先生キュビナの生みの親! 神野さんと考える「これからの学校教育と未来を生き抜く力とは」【コロナと向き合う】
投稿者見てる人 1011GOOD数 9
子どもの発達を見とる眼とは?(③小学校教諭・仁井貴士さん編) ~令和時代の幼児教育と小学校の連携をアップデートする~
投稿者見てる人 1228GOOD数 1
子どもの発達を見とる眼とは?(②広島大学大学院講師、学校心理士・山崎 茜さん編) ~令和時代の幼児教育と小学校の連携をアップデートする~
投稿者見てる人 1239GOOD数 2
子どもの発達を見とる眼とは?(①認定子ども園さざなみの森保育士・大村恵さん編) ~令和時代の幼児教育と小学校の連携をアップデートする~
投稿者見てる人 1534GOOD数 4
未来の学校を考える -幼児教育から大学教育までの実践者を交えて- vol.1
投稿者見てる人 2431GOOD数 11
「のぞみ」から「かがやき」へ ー研究開発学校の授業とこれからー
投稿者見てる人 1792GOOD数 4
【インタビュー(工藤勇一先生)】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 2843GOOD数 20
【基調講演(工藤勇一先生)】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 3955GOOD数 11
【パネルディスカッション第3部】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 1511GOOD数 3
【パネルディスカッション第2部】五月祭教育フォーラム2019『”教育改革のその先へ”~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 1489GOOD数 5
【パネルディスカッション第1部】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 1806GOOD数 6
【基調講演(中村伊知哉先生)】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 3358GOOD数 6
【インタビュー(鈴木寛先生)】五月祭教育フォーラム2019『“教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 1633GOOD数 6
【インタビュー(中村伊知哉先生)】五月祭教育フォーラム2019『”教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 1633GOOD数 3
【インタビュー(隂山英男先生)】五月祭教育フォーラム2019『‟教育改革”のその先へ~新時代に求められる人物像とは~』
投稿者見てる人 2001GOOD数 15
予測不能な社会で教育改革をどうデザインするか(石川一郎先生講演)
投稿者見てる人 1865GOOD数 2
アクティブラーニングにおける対話に基づく「外化」とフレームの発展(アクティブラーニング実践フォーラム2018)
投稿者見てる人 2068GOOD数 9
各教科・科目で追究する「深い学び」その3 ~意見交流編~
投稿者見てる人 2401GOOD数 4
新学習指導要領が目指す姿を考える~次世代に求められる学校教育と育てるべき資質・能力について~(田中孝一氏・島崎英夫氏講演)
投稿者見てる人 2495GOOD数 7
花の構造はどうなっているの? 静電気って何? 疑問を真の学びにつなげるアクティブ・ラーニング (岡本竜平先生)
投稿者見てる人 2156GOOD数 5
グローバルリーダーを育てる最先端の大学院教育はこれだ!~東京工業大学グローバルリーダー教育院~
投稿者見てる人 1734GOOD数 6
"Classi"!? "e-Portfolio"!? 進化し続ける教育をICTへ (井上泰治先生)
投稿者見てる人 1683GOOD数 2
"小さなエンジニア"を作る教室とは? (米田貴先生)
投稿者見てる人 1467GOOD数 8
数学と科学は何のため?(TOK授業研究セミナー・菱山純先生)
投稿者見てる人 2132GOOD数 6
【パネルディスカッション(第2部)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 2708GOOD数 42
【パネルディスカッション第1部】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 2796GOOD数 43
【インタビュー(隂山英男先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 2663GOOD数 36
【インタビュー(内田良先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 4118GOOD数 67
【基調講演(内田良先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 4210GOOD数 68
【インタビュー(鈴木寛先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 2652GOOD数 56
【インタビュー(妹尾昌俊先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 5626GOOD数 65
【基調講演(妹尾昌俊先生)】五月祭教育フォーラム2018『ブラック化する学校~多忙の影に潜むものとは~』
投稿者見てる人 7332GOOD数 69
学校・企業・NPO それぞれの立場からみた学校教育(Teach For Japan×LITALICO×ROJE×福岡カタリバ)
投稿者見てる人 2261GOOD数 6
あなたも危険?部活動の「隠れた真実」に迫る(日本部活動学会第1回大会 内田良先生)
投稿者見てる人 4908GOOD数 122
【五月祭教育フォーラム2018】「教員の多忙化」記事特集ページ
投稿者見てる人 7901GOOD数 88
大学生が創る「教育を語る場 〜Edcamp~ 」
投稿者見てる人 3421GOOD数 16
「社会・世界とつながるための教育」とは? (エデュコレ2017~多様な教育の博覧会~)
投稿者見てる人 2587GOOD数 13