「国語」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
強みを見つけてのばす! ポジティブ教育の実践(【教育技術×EDUPEDIA】スペシャル・インタビュー第37回 足立啓美さん)
投稿者見てる人 513GOOD数 5
おにごっこ(光村教育図書2年国語)~俯瞰して段落を分ける
投稿者見てる人 3035GOOD数 70
ディベートを活用して、国語を学ぶ「意義」を伝える ~井上雅彦先生インタビュー~
投稿者見てる人 612GOOD数 18
『スイミー』~劇化でイメージを作る=具体化する~(スイミーは赤い魚たちにどう教えたか)
投稿者見てる人 820GOOD数 10
替え歌ゐんゐん
投稿者見てる人 956GOOD数 15
ミリーのすてきなぼうし(光村図書2年国語)~ぼうしの謎
投稿者見てる人 3289GOOD数 60
「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書1年国語)を3つに分けて読解
投稿者見てる人 7328GOOD数 32
教科×ESDー実践事例・学習指導案紹介サイトー
投稿者見てる人 2514GOOD数 6
小学生向け学習支援コンテンツ①(文部科学省)【コロナと向き合う】
投稿者見てる人 2951GOOD数 2
無料公開中の書籍サイト等一覧(5/23更新)【コロナと向き合う】
投稿者見てる人 2876GOOD数 24
新科目「古典探究」への提案~研究成果を授業に生かす~(神徳圭二先生)
投稿者見てる人 2106GOOD数 1
新科目「論理国語」への提案~3校をSNSでつないだ合同授業~(二田貴広先生)
投稿者見てる人 1902GOOD数 2
「音読」に関するおすすめ記事
投稿者見てる人 1957GOOD数 6
「スーホの白い馬」(光村図書2年国語)板書例と授業の流れ 全時間
投稿者見てる人 7846GOOD数 52
教師に必要な不易の考え方(野口芳宏先生)
投稿者見てる人 5176GOOD数 25
LDとADHDのある中学2年生に対する「特性を理解する」指導事例(インクルDB)
投稿者見てる人 1859GOOD数 6
光村「星の花が降るころに」を質問づくりで
投稿者見てる人 6799GOOD数 6
熊本市ー書画カメラ(実物投影機)の一斉導入についてー
投稿者見てる人 757GOOD数 2
俳句で子どもたちのイメージを膨らませる②(岡篤先生)
投稿者見てる人 1218GOOD数 0
俳句で子どもたちのイメージを膨らませる①(岡篤先生)
投稿者見てる人 1650GOOD数 0
高2現代文「自分なりに作品を読んでみよう」 ~授業振り返り編~ (関東中高まなびプロジェクト)
投稿者見てる人 2029GOOD数 3
高2現代文「自分なりに作品を読んでみよう(山椒魚・待つ)」~授業実践編(第8回)~(関東中高まなびプロジェクト)
投稿者見てる人 1995GOOD数 3
高2現代文「自分なりに作品を読んでみよう(山椒魚・待つ)」 ~授業実践編(第6・7回)『待つ』~ (関東中高まなびプロジェクト)
投稿者見てる人 2512GOOD数 3
高2現代文「自分なりに作品を読んでみよう(山椒魚・待つ)」 ~授業実践編(第1〜5回)『山椒魚』~(関東中高まなびプロジェクト)
投稿者見てる人 4615GOOD数 2
高2現代文「自分なりに作品を読んでみよう(山椒魚・待つ)」~授業準備編~(関東中高まなびプロジェクト)
投稿者見てる人 2770GOOD数 5
三ヶ島アートプロジェクトVol.3 君は「最後の晩餐」を知っているか 〜美術鑑賞を活かした、新しい国語のカタチ〜
投稿者見てる人 2711GOOD数 6
「わたしはおねえさん」(光村図書国語2年) ~すみれの気持ちの変化をまとめる
投稿者見てる人 12476GOOD数 53
新学習指導要領が目指す姿を考える~次世代に求められる学校教育と育てるべき資質・能力について~(田中孝一氏・島崎英夫氏講演)
投稿者見てる人 2500GOOD数 7
大村はまの実践に学ぶ~学習記録~
投稿者見てる人 4930GOOD数 25
『ドラえもん はじめての国語辞典 第2版』辞書はこわくない!~辞書編集の現場から~
投稿者見てる人 5523GOOD数 30
「答えのない」問いを考える国語授業実践(立命館宇治高校・水戸智舟先生)
投稿者見てる人 6255GOOD数 6
お手紙(光村図書国語2年) ~かたつむり君を4日も待ちながら、2人は何を話していたか
投稿者見てる人 5451GOOD数 53
お手紙(光村図書国語2年) ~挿絵から考える
投稿者見てる人 13938GOOD数 62
たんぽぽのちえ(光村図書2年国語)(説明文)をキーワードを中心に学習する
投稿者見てる人 6792GOOD数 58
どうぶつ園のじゅうい(光村図書2年国語) ~4匹の動物の絵を中心にノートをまとめる
投稿者見てる人 6141GOOD数 51
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法⑤~(岡篤先生)
投稿者見てる人 2042GOOD数 24
「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書2年国語)クイズ
投稿者見てる人 9620GOOD数 41
『言葉の基礎基本とシンプル授業』吉永幸司先生【近畿教育実践のための教師塾】
投稿者見てる人 2365GOOD数 4
誰でもできる!「視写」と「音読」のシンプル授業(【教育技術×EDUPEDIA】スペシャル・インタビュー第13回 北村直也先生)
投稿者見てる人 10465GOOD数 112
話し合いの学習効果を高める予習と授業 ~LTDの枠組みを基に~
投稿者見てる人 7734GOOD数 37
読書で育む「人間力」~国語授業と読書指導のポイント~(【教育技術×EDUPEDIA】スペシャル・インタビュー第11回 吉永幸司先生)
投稿者見てる人 7403GOOD数 56
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法④~(岡篤先生)
投稿者見てる人 2279GOOD数 28
漢字の効果的な指導法~応用編~
投稿者見てる人 6349GOOD数 24
「くじらぐも」小学1年 国語 授業案〜子どもたちとくじらぐもの会話に注目して読み取ろう〜
投稿者見てる人 45002GOOD数 39
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法③~(岡篤先生)
投稿者見てる人 2590GOOD数 31
受験勉強・計算学習が人生を変える!?~「ビリギャル」坪田信貴×「百マス計算」隂山英男 特別対談 (徹底反復研究会冬季セミナーin名進研小学校)
投稿者見てる人 3073GOOD数 35
演劇的手法を用いて「モチモチの木」を読み解く~21世紀型教育への挑戦~(ティーチャーズ・イニシアティブ)
投稿者見てる人 5007GOOD数 48
『河鹿の屏風』岸なみ 国語・授業案~想像力を養う昔話の読み聞かせ~
投稿者見てる人 5892GOOD数 59
漢字力の底上げ(岡篤先生)
投稿者見てる人 3092GOOD数 28
1年生に書き方の指導をするには(岡篤先生)
投稿者見てる人 6518GOOD数 27