「理科」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
替え歌ゐんゐん
投稿者見てる人 781GOOD数 15
人気YouTuber 市岡元気さんから学ぶ! 科学を好きにさせるわくわく実験
投稿者見てる人 1318GOOD数 7
小学生向け学習支援コンテンツ①(文部科学省)【コロナと向き合う】
投稿者見てる人 2724GOOD数 2
わくわくサイエンスリンク集(文部科学省)【コロナと向き合う】
投稿者見てる人 1855GOOD数 5
【高校生物】20日間に渡る主体的実験活動の実践
投稿者見てる人 1132GOOD数 1
USB書画カメラ(実物投影機)かんたん活用事例ー江南市立西部中学校ー
投稿者見てる人 1832GOOD数 3
【海洋教育教材】実物大のイルカをつくろう!(LAB to CLASS)
投稿者見てる人 1293GOOD数 11
「のぞみ」から「かがやき」へ ー研究開発学校の授業とこれからー
投稿者見てる人 1713GOOD数 4
各教科・科目で追究する「深い学び」その2 ~数学・理科編~
投稿者見てる人 3261GOOD数 3
田園調布学園が取り組む女子の理数科目に対する苦手意識を持たせないための3つの工夫!(教育図鑑)
投稿者見てる人 1558GOOD数 4
花の構造はどうなっているの? 静電気って何? 疑問を真の学びにつなげるアクティブ・ラーニング (岡本竜平先生)
投稿者見てる人 2087GOOD数 5
月や太陽2(シリウス)
投稿者見てる人 2561GOOD数 26
月や太陽1~月の観察をしよう~(シリウス)
投稿者見てる人 2719GOOD数 22
もののとけ方10 ~授業のおもしろアイディア
投稿者見てる人 5928GOOD数 27
もののとけ方9 ~とけているものが出てくる瞬間を見よう
投稿者見てる人 1801GOOD数 24
もののとけ方8 ~色水は蒸発するとどうなるか?
投稿者見てる人 2833GOOD数 27
もののとけ方7 ~塩水を温めるとどうなるか?
投稿者見てる人 2426GOOD数 30
もののとけ方6 ~温度によるとけ方のちがい
投稿者見てる人 1662GOOD数 25
もののとけ方5 ~水+塩の重さは?
投稿者見てる人 14406GOOD数 37
もののとけ方4 ~とけた塩はどこにあるか?
投稿者見てる人 3492GOOD数 24
もののとけ方3 ~死海の海に物を浮かべよう
投稿者見てる人 2064GOOD数 26
もののとけ方2 ~チョークはとけるか?
投稿者見てる人 2168GOOD数 23
もののとけ方1 ~あめ玉とバスクリンを使って
投稿者見てる人 2764GOOD数 35
自然の中の水1(シリウス)
投稿者見てる人 3701GOOD数 23
天気の変化1(シリウス)
投稿者見てる人 5773GOOD数 22
天気の変化2(シリウス)
投稿者見てる人 3589GOOD数 22
天気の変化3(シリウス)
投稿者見てる人 4005GOOD数 25
天気の変化4(シリウス)
投稿者見てる人 4681GOOD数 25
オクラを育てよう(シリウス)
投稿者見てる人 5685GOOD数 27
植物の水の通り道<後半>(シリウス)
投稿者見てる人 3875GOOD数 27
植物の水の通り道<前半>(シリウス)
投稿者見てる人 6525GOOD数 26
森林環境教育を考える「学校の森・子どもサミット」開催(宮城県)
投稿者見てる人 2090GOOD数 33
理科室での約束事
投稿者見てる人 4406GOOD数 57
川から環境をかんがえよう~(ESD環境教育プログラム・宮崎県)
投稿者見てる人 3989GOOD数 26
つながりに気づく、つながりを築く ~ふるさと伏見川を守り続けるためには~(ESD環境教育プログラム・石川県)
投稿者見てる人 2599GOOD数 22
昆虫のすみかと食べ物3(シリウス)
投稿者見てる人 5638GOOD数 21
昆虫のすみかと食べ物2(シリウス)
投稿者見てる人 3420GOOD数 25
昆虫のすみかと食べ物1―虫のからだとつくり(シリウス)
投稿者見てる人 7818GOOD数 25
山・里・まちのつながりから未来を考えよう ~善通寺弘田川調査からわかること~(ESD環境教育プログラム・香川県)
投稿者見てる人 2316GOOD数 21
地球の仲間とつながろう 森の人「オランウータン」と一緒に生きる喜びを!~(ESD環境教育プログラム・秋田県)
投稿者見てる人 1912GOOD数 26
水から学び、みずから考える私たちのまち(ESD環境教育プログラム・北海道)
投稿者見てる人 2728GOOD数 25
鞘ヶ谷のエコシステムをつくろう!~(ESD環境教育プログラム・福岡県)
投稿者見てる人 1887GOOD数 25
佐保に生きる~ビオトープを育てる(ESD環境教育プログラム・奈良県)
投稿者見てる人 2361GOOD数 25
通船川プロジェクト(ESD環境教育プログラム・新潟県)
投稿者見てる人 1994GOOD数 22
くらしマイレージ講座~(ESD環境教育プログラム・熊本県)
投稿者見てる人 2267GOOD数 24
昔ながらの暮らしから考える私たちの暮らし~(ESD環境教育プログラム・島根県)
投稿者見てる人 2033GOOD数 26
総合的な学習の時間ふるさと敦賀塾スペシャルセミナー 「100年後の敦賀で世界遺産候補は何か」(ESD環境教育プログラム・福井県)
投稿者見てる人 2660GOOD数 30
ほんとうにきれい?~長南の水から考えるわたしたちの未来~(ESD環境教育プログラム・千葉県)
投稿者見てる人 1996GOOD数 25
環境問題と生活のつながりを知り、科学技術で未来をひらこう!(ESD環境教育プログラム・長崎県)
投稿者見てる人 2678GOOD数 23
私たちのみはまの海を考える(ESD環境教育プログラム・和歌山県)
投稿者見てる人 1998GOOD数 26