「道徳教育」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
新教材をお届けします!中学生・高校生版第三弾のご紹介(特集企画 #03)
投稿者見てる人 1086GOOD数 13
パラリンピック教育と教育計画を結びつけよう!~おさえておきたい2つのポイント~(特集企画 #02)
投稿者見てる人 2702GOOD数 47
共生社会へつながるパラリンピック教育 ~教材『I’mPOSSIBLE(アイムポッシブル)』日本版の魅力~(特集企画 #01)
投稿者見てる人 3502GOOD数 57
【特集企画】国際パラリンピック委員会公認教材『I’mPOSSIBLE』日本版について
投稿者見てる人 7111GOOD数 67
教師に必要な不易の考え方(野口芳宏先生)
投稿者見てる人 4764GOOD数 25
道徳を積極的に活用する?-苫野一徳先生の考え方から実践案まで
投稿者見てる人 4570GOOD数 37
子どものための哲学とはなにか~HP『p4c-japan』紹介~
投稿者見てる人 9383GOOD数 7
道徳《科》は、「どう評価すればいいの?」
投稿者見てる人 4639GOOD数 40
道徳×TOK(知の理論) TOKの授業づくり 〜立命館宇治中学校「道徳」公開授業研究会 講演②〜
投稿者見てる人 3923GOOD数 4
道徳×TOK(知の理論) 道徳の授業の問題点とこれからの道徳 〜立命館宇治中学校「道徳」公開授業研究会 講演①〜
投稿者見てる人 2667GOOD数 3
道徳×TOK(知の理論) TOK(知の理論)を用いた教科道徳の有効性 〜立命館宇治中学校「道徳」公開授業研究会 パネルディスカッション〜
投稿者見てる人 2464GOOD数 5
道徳×TOK(知の理論) 『本当の優しさとは何か』〜立命館宇治中学校「道徳」公開授業研究会 公開授業①〜
投稿者見てる人 4838GOOD数 2
道徳×TOK(知の理論) 『大人と子どもの境界線はどこか』〜立命館宇治中学校「道徳」公開授業研究会 公開授業②〜
投稿者見てる人 4906GOOD数 6
何を「笑ってはいけない」のか?線引きを! ~クラスの「笑いの質」をコントロールする(2)
投稿者見てる人 6536GOOD数 66
命のつながり、人のつながり【教材・道徳】
投稿者見てる人 17483GOOD数 82
道徳授業「きれいってしあわせ」
投稿者見てる人 5080GOOD数 39
罰と罰 ~ 解決困難なトラブルに
投稿者見てる人 2605GOOD数 52
「ゲームはよいか悪いか?」で、道徳の時間にディベート
投稿者見てる人 13826GOOD数 40
役立つ小技ーものへの思いやり・創意工夫ー
投稿者見てる人 3304GOOD数 20
道徳授業「海賊王になった男」
投稿者見てる人 28475GOOD数 17
山と海をつなぐ川を調べ、自然と人とのかかわりを考えよう(ESD環境教育プログラム・福島県)
投稿者見てる人 2714GOOD数 27
昔話とストーリィテリングの魅力(多賀一郎先生)
投稿者見てる人 2621GOOD数 27
道徳:なんでわりいんか~家族愛~ (シリウス)
投稿者見てる人 6071GOOD数 26
自分と社会を見てみよう(シリウス)
投稿者見てる人 5031GOOD数 16
「チョッちゃんは、もうじき100歳」で母の愛情
投稿者見てる人 3966GOOD数 21
絵本『木を植えた男』で道徳授業 (坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 5609GOOD数 21
『ヒキガエルとロバ』で動植物愛護(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 7876GOOD数 25
絵本『はるのゆきだるま』で道徳授業(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 8244GOOD数 22
「きいろいベンチ」でみんなでつかうものについて考える(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 22920GOOD数 37
道徳授業づくりの3つのポイント(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 26211GOOD数 39
公共でのマナー~携帯電話で考える~(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 10325GOOD数 22
アンパンマンのあんはこしあんか粒あんか(柴田克美先生)
投稿者見てる人 3935GOOD数 38
日野原重明『いのちのおはなし』で生命の尊さを感じ取る(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 13399GOOD数 26
「ウサギとカメ」の続きの物語で友達について考える(2) (坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 11020GOOD数 21
「銀のしょく台」で許す心(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 21250GOOD数 36
命あるものを大切にする心を育てる(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 8071GOOD数 38
いかに道徳教育を指導するか (「手品師」を通して)
投稿者見てる人 33771GOOD数 36
「道徳教育」というキーワード の記事は以上です