「小学校2年生」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
全国エコメッセージ絵画コンクール2020(後援:環境省)
投稿者見てる人 1538GOOD数 1
子どもの自己肯定感を高めるための理論と実践
投稿者見てる人 3068GOOD数 7
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法⑤~(岡篤先生)
投稿者見てる人 1946GOOD数 24
環境問題と生活のつながりを知り、科学技術で未来をひらこう!(ESD環境教育プログラム・長崎県)
投稿者見てる人 2679GOOD数 23
魚庭(なにわ)の海を知って、アマモを育てよう大作戦!(ESD環境教育プログラム・大阪府)
投稿者見てる人 2220GOOD数 21
全校かくれんぼ大会・宝探し大会(シリウス)
投稿者見てる人 4240GOOD数 33
生活科~市電通りのたからを見つけよう~(ESD環境教育プログラム・富山県)
投稿者見てる人 1664GOOD数 23
ゲームにむちゅうになると―「ゲームとのつきあい方」学習指導案②(低学年向け)(道徳ver)
投稿者見てる人 8490GOOD数 26
ゲームにむちゅうになると―「ゲームとのつきあい方」学習指導案②(低学年向け)(特別活動ver)
投稿者見てる人 6905GOOD数 26
ゲームのとうじょう人ぶつのひみつ―「ゲームとのつきあい方」学習指導案①(低学年向け)
投稿者見てる人 3313GOOD数 25
かけ算との出合い~かけ算との出合いをどう演出するか~(シリウス)
投稿者見てる人 3077GOOD数 28
朝ごはんはおおさわぎ 指導案(シリウス)
投稿者見てる人 2630GOOD数 25
さけが大きくなるまで 前編 (シリウス)
投稿者見てる人 9102GOOD数 30
さけが大きくなるまで 後編 (シリウス)
投稿者見てる人 3399GOOD数 26
【2年生活】ちびっこまつりをしよう2〜開く店とお店の人〜(シリウス)
投稿者見てる人 1986GOOD数 17
【2年生活】ちびっこまつりをしよう1 〜おまつりをしよう〜(シリウス)
投稿者見てる人 4874GOOD数 14
2年生の卒業式(シリウス)
投稿者見てる人 2553GOOD数 15
『ろくべえまってろよ』 2年生国語授業案(シリウス)
投稿者見てる人 6709GOOD数 17
「金子みすゞ」でいじめについて話し合う(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 10119GOOD数 23
絵本『こころの花たば』で「植物愛護」の授業(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 3553GOOD数 21
ミヤマアカネ・リサーチプロジェクト(ESD環境教育プログラム・兵庫県)
投稿者見てる人 2693GOOD数 15
信州の山の中で暮らし、歴史、文化、自然を学ぶ~里山から山岳の中で~(ESD環境教育プログラム・長野県)
投稿者見てる人 2332GOOD数 25
とびだせわくわくドキドキ愛日探検隊~まちめぐりをして地域の良さを体験し、気づき、人と関わり、まちづくりを発信する~(ESD環境教育プログラム・東京都)
投稿者見てる人 1835GOOD数 25
鮭をとおしてかんがえる川のこと、食のこと(ESD環境教育プログラム・山形県)
投稿者見てる人 1925GOOD数 26
絵本『はるのゆきだるま』で道徳授業(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 8242GOOD数 22
「きいろいベンチ」でみんなでつかうものについて考える(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 22912GOOD数 37
カバのうどんこ(まどみちお・作) 動作化を取り入れて(今井成司先生)
投稿者見てる人 4022GOOD数 26
「広げ読み」と「まとめ読み」(今井成司先生)
投稿者見てる人 3711GOOD数 25
メモを使うことについてー2年生の作文指導にかかわって(今井成司先生)
投稿者見てる人 6154GOOD数 24
渋川生き物絵図(環境教育プログラム・滋賀県)
投稿者見てる人 2003GOOD数 22
環境絵本「はるのふしぎ」で自然愛(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 2905GOOD数 22
小学校水泳 写真で見る段階的練習①低学年「水遊び」
投稿者見てる人 33728GOOD数 36
各学年の数と計算領域を中心とした「技能」チェックと理解の早い子どもたちへの課題について(山崎憲先生)
投稿者見てる人 5887GOOD数 25
書くことの指導(はなまるサポート)
投稿者見てる人 15200GOOD数 16
「位取り表」を活かす指導(若い先生向け)~十進位取り記数法を理解し,指導に活かそう~
投稿者見てる人 38687GOOD数 34
小学2年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】
投稿者見てる人 64590GOOD数 143
「逆思考」の指導 ~テープ図により加減の演算を決定する~(はなまるサポート)
投稿者見てる人 16906GOOD数 32
『いのちのうた』の読み聞かせで親の愛を考える(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 7835GOOD数 21
スイミーを用いた「言語活動」を充実させる読みの方法(鈴野高志先生)
投稿者見てる人 18292GOOD数 33
「かさ」の指導(はなまるサポート)
投稿者見てる人 23092GOOD数 38
「三角形、四角形」の指導のポイント(はなまるサポート)
投稿者見てる人 25168GOOD数 38
「十進位取り記数法」の指導(はなまるサポート)
投稿者見てる人 28602GOOD数 34
グループ活動で育てる主体的な読書
投稿者見てる人 7798GOOD数 16
『だいすきっていいたくて』で家族を大切にする心を培う(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 3817GOOD数 21
『リュックのりゅう坊』で参観日の道徳授業(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 7449GOOD数 22
読書へのアニマシオン 作戦3「いつ?どこで?」〜ハリーポッター思い出せますか?〜
投稿者見てる人 14131GOOD数 14
読書へのアニマシオン 作戦2「これ、だれのもの?」〜「注文の多い料理店」(宮沢賢治)〜
投稿者見てる人 30483GOOD数 40
読書へのアニマシオン 作戦1「読みちがえた読み聞かせ」〜物語の間違いを探せ〜
投稿者見てる人 25062GOOD数 15
読書へのアニマシオン 作戦10「つかまえるよ」〜隣の人の朗読に集中しよう〜
投稿者見てる人 10975GOOD数 14
『そして、トンキーも しんだ』で動物の命を大切に思う(坂本哲彦先生)
投稿者見てる人 7939GOOD数 20