「小学校4年生」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
小学校からの主権者教育~アニメ動画でわかりやすく~(弘前大学・蒔田純先生)
投稿者見てる人 1453GOOD数 24
全国エコメッセージ絵画コンクール2020(後援:環境省)
投稿者見てる人 1660GOOD数 1
子どもの自己肯定感を高めるための理論と実践
投稿者見てる人 3415GOOD数 7
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法⑤~(岡篤先生)
投稿者見てる人 2042GOOD数 24
銅像から学ぶ教室社会科実践~大阪府の発展に尽くした人々(私たちの大阪3・4年下)より~
投稿者見てる人 4842GOOD数 30
鞘ヶ谷のエコシステムをつくろう!~(ESD環境教育プログラム・福岡県)
投稿者見てる人 1936GOOD数 25
通船川プロジェクト(ESD環境教育プログラム・新潟県)
投稿者見てる人 2051GOOD数 22
ちがう国でも同じこと~モンゴルと日本の暮らしを比べてみよう~(ESD環境教育プログラム・栃木県)
投稿者見てる人 2113GOOD数 25
昔ながらの暮らしから考える私たちの暮らし~(ESD環境教育プログラム・島根県)
投稿者見てる人 2107GOOD数 26
環境問題と生活のつながりを知り、科学技術で未来をひらこう!(ESD環境教育プログラム・長崎県)
投稿者見てる人 2764GOOD数 23
遠阪川博士になろう!~(ESD環境教育プログラム・兵庫県)
投稿者見てる人 1744GOOD数 22
魚庭(なにわ)の海を知って、アマモを育てよう大作戦!(ESD環境教育プログラム・大阪府)
投稿者見てる人 2292GOOD数 21
ごんと兵十は、わかり合えたのか《『ごんぎつね』より》(島袋光先生)
投稿者見てる人 7165GOOD数 24
水のゆくえ1.2(シリウス)
投稿者見てる人 4853GOOD数 26
ぼく、わたしはアースレンジャー(ESD環境プログラム・埼玉県)
投稿者見てる人 3635GOOD数 25
ヒトの体のつくりと運動5・6(シリウス)
投稿者見てる人 4459GOOD数 27
水辺の環境調査~(ESD環境教育プログラム・三重県)
投稿者見てる人 2330GOOD数 22
花を見つける手がかり2(シリウス)
投稿者見てる人 4911GOOD数 27
緑のカーテンからはじめよう ~私たちの暮らしと太陽エネルギー(ESD環境教育プログラム・静岡県)
投稿者見てる人 2989GOOD数 32
ヒトの体のつくりと運動3・4(シリウス)
投稿者見てる人 8759GOOD数 22
地球温暖化・気候変動への理解と緩和策を考える(ESD環境教育プログラム・神奈川県)
投稿者見てる人 3272GOOD数 24
ヒトの体のつくりと運動1・2(シリウス)
投稿者見てる人 2853GOOD数 27
全校かくれんぼ大会・宝探し大会(シリウス)
投稿者見てる人 4479GOOD数 33
プラタナスの木 劇
投稿者見てる人 18005GOOD数 32
カメラと探検~探して、伝える、ぼくらの宝!~(ESD環境教育プログラム・北海道)
投稿者見てる人 1651GOOD数 29
春のうた(草野心平) ~"ほっ"はどうやって読むか~ (シリウス)
投稿者見てる人 12838GOOD数 30
10歳を祝おう(二分の一成人式) (シリウス)
投稿者見てる人 9065GOOD数 20
小学校第3・4学年社会科授業のキーワード ~シャカリキ社会科~(中村祐哉先生)
投稿者見てる人 4006GOOD数 56
「わかりあう」話し合い(共感型)の授業スタイル(シリウス)
投稿者見てる人 2746GOOD数 15
物を体感する~自転車で遊んだよ~(柴田克美先生)
投稿者見てる人 2476GOOD数 33
小学4年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】
投稿者見てる人 27901GOOD数 60
絵本作家を目指そう(ESD環境教育プログラム・山口県)
投稿者見てる人 2146GOOD数 14
地域の水生生物のつながりを調べる(ESD環境教育プログラム・和歌山県)
投稿者見てる人 2669GOOD数 31
環境問題について考え、地球にやさしい活動をしよう(ESD環境教育プログラム・愛知県)
投稿者見てる人 3065GOOD数 26
学校林から “青根の輝き” を伝えよう(ESD環境教育プログラム・神奈川県)
投稿者見てる人 2354GOOD数 31
身近な自然と「水」と「生き物」のつながり(ESD環境教育プログラム・鹿児島県)
投稿者見てる人 3336GOOD数 16
菜の花の向こうに(ESD環境教育プログラム・奈良県)
投稿者見てる人 2191GOOD数 25
ネイチャーゲームで森林環境教育(ESD環境教育プログラム・宮崎県)
投稿者見てる人 3475GOOD数 15
ミヤマアカネ・リサーチプロジェクト(ESD環境教育プログラム・兵庫県)
投稿者見てる人 2787GOOD数 15
信州の山の中で暮らし、歴史、文化、自然を学ぶ~里山から山岳の中で~(ESD環境教育プログラム・長野県)
投稿者見てる人 2434GOOD数 25
とびだせわくわくドキドキ愛日探検隊~まちめぐりをして地域の良さを体験し、気づき、人と関わり、まちづくりを発信する~(ESD環境教育プログラム・東京都)
投稿者見てる人 1896GOOD数 25
鮭をとおしてかんがえる川のこと、食のこと(ESD環境教育プログラム・山形県)
投稿者見てる人 1971GOOD数 26
垂直と平行(拡大表示は大切)
投稿者見てる人 23028GOOD数 27
メモリアル・ツリー~10年後の私へ~(ESD環境教育プログラム・大分県)
投稿者見てる人 2961GOOD数 25
里海たんけん隊~ふるさとの海の発見!感動!SOS!~(ESD環境教育プログラム・広島県)
投稿者見てる人 2031GOOD数 25
ぼくらの里山『呉羽山』(ESD環境教育プログラム・富山県)
投稿者見てる人 2544GOOD数 42
ふるさとの海を守り、奇跡の命に寄り添おう(ESD環境教育プログラム・静岡県)
投稿者見てる人 2000GOOD数 15
太陽の力でパウンドケーキをつくろう! ~楽しみながら、ESD(持続可能な開発のための教育)について考えよう!(ESD環境教育プログラム・群馬県)
投稿者見てる人 2134GOOD数 25
地域を守る・伝える絵本作家になろう!(ESD環境教育プログラム・島根県)
投稿者見てる人 2476GOOD数 18
命の水~開発途上国の子どもの問題を「水」を通して学ぶ(ESD環境教育プログラム・佐賀県)
投稿者見てる人 2453GOOD数 31