「東京新聞教育賞」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
私の花、開花宣言! 学校に咲き誇る6年生の花 (江川 雄一先生)
投稿者見てる人 4347GOOD数 51
「どうして?」を探る5歳児の色水遊び ~匂いを感じる実体験を通した仲間との協同的な学び~(金木麻美先生)
投稿者見てる人 5515GOOD数 32
第16回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」のまとめページ
投稿者見てる人 4945GOOD数 25
「心の旅」・・・学級通信・各種たよりでつなぐ絆 ~学級経営をはじめ、校内の推進、近隣の大学との連携における実践~(前川直也先生)
投稿者見てる人 8317GOOD数 22
伝統文化と外国語学習を融合した実践 -英語劇「KEIYO SPRIT」の実践を通して-(村上正昭先生)
投稿者見てる人 4237GOOD数 20
新聞学習を通して、小さな社会人を育む―子どもたちが向き合った183の新聞記事― (河野辺貴則先生)
投稿者見てる人 4437GOOD数 23
桜でつながる「街と人・アクティブプロジェクト」(柴田一先生)
投稿者見てる人 2766GOOD数 21
子供と学校の強力なサポーター -保護者の進路への理解と協力を進める取組み-(安田賢先生、荻野俊樹先生)
投稿者見てる人 3958GOOD数 35
生徒同士の人間関係を改善する グリーンカードキャンペーン~お互いのいいところを見つけよう~(松尾奈保子先生)
投稿者見てる人 6039GOOD数 26
大切な子供たちの命を守るために ~安全教育を通して学んだこと~(会田朋代先生)
投稿者見てる人 4586GOOD数 25
エンカレッジスクールにおける宿泊体験行事の可能性(宮崎三喜男先生)
投稿者見てる人 3568GOOD数 25
感謝力・人間力を身につけてきた8年間~1000万円街頭募金活動の取り組みを通して~(佐藤佐知典先生、津田孝先生)
投稿者見てる人 2903GOOD数 29
第15回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」のまとめページ
投稿者見てる人 5357GOOD数 25
新聞記事を活用した学習活動の研究(穐田剛先生)
投稿者見てる人 5727GOOD数 26
個が輝くテニピン&ショートテニス&ショートテニスの教材創り(~攻守一体ネット型ゲームの導入を目指して~)(今井茂樹先生)
投稿者見てる人 10714GOOD数 23
食・農業・経営を学ぶ 「青山里山プロジェクト」(新保有希子先生)
投稿者見てる人 4684GOOD数 113
高次脳機能障害の生徒への理解と支援 ~関係機関と連携した包括的支援の実践~(林田麻理子先生)
投稿者見てる人 9110GOOD数 31
地域を多面的に捉えて再統合できる地図作りの学習(新宅直人先生)
投稿者見てる人 6175GOOD数 27
緑のカーテンとともに成長する子供たち(菊本るり子先生)
投稿者見てる人 6824GOOD数 32
決意の波、喜びと感謝の飛沫―共同で作り出す活動「貼り絵」実践から(久保昭夫先生)
投稿者見てる人 6227GOOD数 23
地域の人材、題材を生かした単元づくり -探究的な活動を充実させ、意欲的に学ぶ児童を育てる指導の在り方-(兼元由佳利先生)
投稿者見てる人 4507GOOD数 22
全国高校生地方鉄道交流会の設立と実践活動についての報告(大溝貫之先生)
投稿者見てる人 4747GOOD数 21
体の満足だけでなく、心の満足も ~食育教育の実践(白井ひで子先生、田村栄美子先生、市尾公子先生)
投稿者見てる人 7185GOOD数 29
「東京新聞教育賞」というキーワード の記事は以上です