「社会科・公民」というキーワード の学習指導案・授業案・教材 一覧
学校と議会が協働した「高校生議会」の実践(岐阜県立可児高校・可児市議会)
投稿者見てる人 1245GOOD数 2
生徒と共に社会問題と向き合う~第59回読売教育賞最優秀賞受賞「社会問題と葛藤する―知的障害者のきょうだい―」楊田龍明先生の実践
投稿者見てる人 4684GOOD数 33
文科系科目って学んで役に立つの?『答えのない世界を生きる』(小坂井敏晶)
投稿者見てる人 4806GOOD数 34
18歳選挙権時代の主権者教育~社会の問題を「自分ゴト化」する授業~(「未来の先生展」大畑方人 先生)
投稿者見てる人 4254GOOD数 62
社会科授業づくり~思考力を鍛える中学校の実践~
投稿者見てる人 15560GOOD数 43
主権者教育について考えるpart.1 〜近藤先生の考える主権者教育とは〜
投稿者見てる人 3961GOOD数 121
くらしマイレージ講座~(ESD環境教育プログラム・熊本県)
投稿者見てる人 2370GOOD数 24
主権者教育の基礎基本(4)カリキュラムをデザインする
投稿者見てる人 6194GOOD数 28
主権者教育の基礎基本(3)政治的中立とは
投稿者見てる人 4416GOOD数 24
主権者教育の基礎基本(2)世界の大きな潮流から考える
投稿者見てる人 3238GOOD数 29
主権者教育の基礎基本(1)いま何が求められているのか
投稿者見てる人 4587GOOD数 34
社会科でアクティブ・ラーニング<実践編②>~授業のネタ~
投稿者見てる人 25357GOOD数 68
社会科でアクティブ・ラーニング<実践編①>~社会科授業づくり~
投稿者見てる人 41517GOOD数 108
社会科でアクティブ・ラーニング<理論編>
投稿者見てる人 16147GOOD数 62
私たちのくらしと政治 10 ~ 裁判所のしくみ ~(シリウス)
投稿者見てる人 3863GOOD数 28
私たちのくらしと政治 12 ~ひどひど憲法を作ろう~(シリウス)
投稿者見てる人 3659GOOD数 23
私たちのくらしと政治 11 ~訳の分からない憲法前文の読み方~(シリウス)
投稿者見てる人 5784GOOD数 22
私たちのくらしと政治 9 ~ 内閣のしくみ ~(シリウス)
投稿者見てる人 8451GOOD数 23
私たちのくらしと政治 5 ~ 無料サービスのお金の出所 ~(シリウス)
投稿者見てる人 2709GOOD数 27
私たちのくらしと政治 7 ~ 政治と選挙 ~(シリウス)
投稿者見てる人 2761GOOD数 27
裁判所のしくみと働き2~もしあなたが裁判員になったら~(シリウス)
投稿者見てる人 7600GOOD数 27
裁判所のしくみと働き1~裁判の傍聴をしよう~(シリウス)
投稿者見てる人 3616GOOD数 26
よのなか科~政治・法律編~「少年法を考える(その2)」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 3783GOOD数 19
よのなか科~政治・法律編~「少年法を考える(その1)」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 4812GOOD数 19
よのなか科~政治・法律編~「市長になって住みよい町を作ろう」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 4061GOOD数 22
よのなか科~政治・法律編~「子ども部屋は必要か?」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 4726GOOD数 32
よのなか科~現代社会の諸問題編~「少子化問題について考える」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 6145GOOD数 18
よのなか科~現代社会の諸問題編~「ホームレス問題を考える」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 7784GOOD数 25
よのなか科~政治・法律編~「自転車放置問題を考える」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 4399GOOD数 26
よのなか科~金融経済編~「時給と年収の関係」(藤原和博氏)
投稿者見てる人 5562GOOD数 25
「社会科・公民」というキーワード の記事は以上です