シンポジウム– category –
-
次期学習指導要領改訂について対話しよう!(善元幸夫先生・参加者ディスカッション) (第7回「学習する空間づくり勉強会」)
1 はじめに 2016年9月3日(土)に行われた第7回「学習する空間づくり... -
これまでの教育改革と次期学習指導要領改訂について(寺脇研先生) (第7回「学習する空間づくり勉強会」)
1 はじめに 2016年9月3日(土)に行われた第7回「学習する空間づくり... -
支援ニーズのある子どもの家族支援と環境づくり ~LITALICOジュニア 教育実践フォーラムに参加して~
1 はじめに この記事では、教育・医療・福祉関係者など子どもの... -
教師力をつけよう、若手教師たち! 〜『子供が主体的に学ぶ算数』とは何か?
1 はじめに この記事は、2016年6月12日に行われた第4回JEES(全国初等教育... -
ESD・環境教育実践フォーラムin九州
1 『子どもが変わる!ESDの今とこれから』 ESD【Education for Sustainable Development】は、「持... -
教師力をつけよう、若手教師たち! ~いじめを生まない学級づくり~
1 はじめに この記事は、2015年6月14日に行われた第3回JEES(全国初等教育研究会)教育シンポジウム第2部の、パネルディスカッション「学級づくりを授業づくりにつなぐには」を基に作成しています。現職の教員でありながら立場の異なる、福田純子先生、盛... -
【イベントレポート】東京大学五月祭・教育フォーラム「『グローバル化時代』の日本の教育」
1 登壇者(敬称略、肩書きはいずれも当時) 鈴木寛 元文部科学副... -
授業力をつける~現場・教育委員会・研究現場から~
1 はじめに この記事は、2014年6月8日に行われた第2回JEES(全国初等教育...