理科– category –
-
理系女性を増やす! 理系女性育成啓発研究所とは?
【1 はじめに】 本記事は、お茶の水女子大学理系女性育成啓発研究所所長の加藤美砂子先生に、理系女性を増やす取り組みについて2022年12月9日に取材した内容を記事化したものです。理系女性育成啓発研究所は、講演会やセミナーを通じて理系分野に興味を... -
科学的思考力を育む自学が目指す力とは(渕上正彦先生 教育技術×EDUPEDIA スペシャル・インタビュー)
【1 はじめに】 本記事は、雑誌『教育技術』(小学館)とEDUPEDIAのコラボ... -
【助成】小・中学校向け『理科教育助成』の公募開始(日産財団)
公益財団日産財団では、2021年度6月より全国の国・公・私立の小・中... -
【著書紹介】『WHYでわかる!HOWでできる!理科の授業Q&A』(大前暁政先生)
【1 はじめに】 本記事は、2020年12月発売の『WHYでわかる!HOWでできる!理... -
エタノールの沸点を科学的に探究する学習指導案の作成
1. 題目 『科学的な見方・考え方を養う授業モデルの作成』 -水と... -
人気YouTuber 市岡元気さんから学ぶ! 科学を好きにさせるわくわく実験
【1 はじめに】 この記事は、2020年7月3日に行った、市岡元気さんへのオ&... -
わくわくサイエンスリンク集(文部科学省)【コロナと向き合う】
【1 はじめに】 この記事は文部科学省の臨時休業期間における学習支... -
自然環境の保全を理解するための教材(北海道教育大学旭川校)
1. 題目 『外来生物の捕獲を通して身近な環境を保全する重要性を理&... -
新・中学校学習指導要領に対応した体系的な防災教育のための理科教材開発
【目次】 開発した経緯 ねらい 教材の概要・使用方法 中学校学習指&... -
【高校生物】20日間に渡る主体的実験活動の実践
【1 はじめに】 生物における目標は,高等学校学習指導要領解説理...