国語– category –
-
国語
「かぼちゃのつるが」「われは草なり」 (光村図書 5年上国語) ~2学期のスタートは詩の授業から~
【2学期の国語は、詩の授業でゆるやかにスタート】 光村図書の国語の教科書では、9月最初の授業を詩で始められるよう設定されている。説明文や物語などではなく、全学年共通して詩が9月最初の教材である。 夏休みの子どもたちの過ごし方はさまざまである。... -
国語
漢字の組み立て(光村図書 3年上国語)~オリジナル漢字トランプをつくろう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元の学習では、漢字がへんやつくりなどから構成されていることについて理解することができる資質・能力を身につけることを目的としている。 漢字の学習は1年生から始まり、系統立てて学んできている。しかし3年生... -
国語
「 わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」(光村図書 3年上国語) ~詩の読み方も「みんなちがって みんないい」~
【「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」について】 「わたしと小鳥とすずと」は金子みすゞの詩である。金子みすゞの詩の中でも有名で、「みんなちがって みんないい。」のフレーズは先生でなくても耳にしたことがある人も多いだろうし、... -
国語
後編「作文好きな学級を作るには?~なにわ作文の会に学ぶ作文教育~」
『前編「作文が子どもと先生を救う?! 〜なにわ作文の会に学ぶ作文教育〜」』では、作文教育がもつ力を解説してきました。しかし、 何でも自由に書いていいよ、今から原稿用紙を配るからね。 これだけでは子どももどうすればよいかわからず、さらに作文... -
国語
前編「作文が子どもと先生を救う?! 〜なにわ作文の会に学ぶ作文教育 ~」
【1 はじめに】 原稿用紙を子どもたちは嫌がるし、作文をうまく書かせられない…… せっかく面倒な添削とコメントをしても、ただ返却しておしまいでは時間の無駄…… 作文嫌いにさせてしまうくらいならやめてしまおう このように、作文指導についてのお悩みは... -
国語
いなばの白うさぎ(光村図書2年国語)~神話の楽しさを伝えよう!~
【はじめに】 「いなばの白うさぎ」をご存じだろうか。若い先生方の中では知らない方もいるかもしれない。しかしイラストを見れば「ああ! 」と思い出す方も多いだろう。出雲の国、耳慣れない神々の名前、サメの背中を渡るウサギ・・・・・・。一見不思議だが印... -
国語
「たぬきの糸車」(光村図書 1年 国語 ともだち)〜討論を通して「たぬき」「おかみさん」の行動や心情をつかむ〜
【本単元で身に付けたい資質・能力】 ・物語は「いつ、どこで、誰が、どうした」の構成でできている。物語の読解では、「時代、場所、登場人物の行動や心情」を捉えることが大切になる。心情の類推の手がかりには登場人物の「行動」「会話・口調」「表情」... -
国語
主語と述語に気をつけよう(光村図書 2年下国語) ~主語と述語をわかりやすく学ぶために~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元で身につけたい資質・能力は、学習を通して文の中における主語と述語との関係に気づくことができる力である。主語と述語は構文の基本であるため、しっかりと理解させたい。 【単元の評価基準】 【知識・技術】文... -
国語
「ことばでみちあんない」(光村図書2年国語)~道案内をしよう、聞こう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、道案内をしたり聞いたりする活動を通して、事柄の順序など情報と情報との関係について理解する力を身に付ける。また、話す活動では、話す事柄の順序を考える力を、聞く活動では、集中して聞く力や内容を捉... -
国語
「雨のうた」(光村図書2年国語)~音読発表をしよう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読する力を身に付ける。また、それらに気を付けて音読することを通して、楽しんで詩を読み、感じたことや分かったことを友だちと共有する力を養う。 【単元の...