話のネタ– category –
-
【新学期に使える】小学生向けアイスブレイクネタ特集
はじめに 主に小学校の学級開きや初回授業で使える、雰囲気を和らげるアイデアをたくさん集めました。緊張をほぐして、好スタートを切りましょう! アイスブレイク特集記事一覧 授業はじめのアイスブレイク集―絶対盛り上がる20選―手軽にできるゲームから体... -
教採体験談インタビュー 第5弾(神奈川県・高等学校) その1
1 はじめに 第5弾の今回は、神奈川県の教員採用試験に合格された... -
自治会の美化活動で学んだこと「ストレスMAXのときこそ、ユーモアも大事」(支え合う職員用です)教材ではありませんが一番下の提案~もしよかったら、ご活用ください
自治会(少子高齢化)の美化活動がありました。ゴミバサミを持0... -
褒め言葉一覧50音~子どものやる気と意欲を伸ばす褒め方~
子どもを褒め、フォローするシンプルな声かけを、あ~んで始まる50音順にまとめてみました。 伝わるポイントは、その場で、シンプルに、力強く! 声のトーンや表情、ジェスチャーも重要な要素です。 また、クラス全体を褒めると同時に、子どもを名指しして... -
クラスに「応援力」を!(通信2255枚目より)
1 「応援力」について語る時の学級通信例です。 通算2255枚目の通信... -
「研修会にお使いください。」
いつもお世話になっております。ICT教材研究会の川原隆志と申します。 今回、学校が夏休みに入ったのでいろいろな所で研究会をされると思います。 もしよろしければ、ICT教材研究会の開発しました。「新電子黒板ソフト」をお試しください。 内容は、... -
「3Dプリンターが教育を変える!」
今、ふと気がついたのですが・・・。 学校の教材作成に、ある革... -
ICT機器を簡単に使う方法!
「ICT機器を簡単に使う方法」 学校では、ICT機器や電子黒板、その他のパソコン用ソフト等どう使って良いのか分からない様な機材が増えて来ていませんか? そこで現在、携帯電話を中心に「iOS版」と「Android版」の「新電子黒板ソフト」を... -
「電子黒板ソフト」の活用事例!
1 「電子黒板ソフト」の活用事例! 2009年の時に作った「電... -
大型テレビを電子黒板に!
「大型テレビを電子黒板にするソフト」 ICT教育が進む中で、...
12