教師のシゴト– category –
-
生徒の反応をダイレクトに感じられる教員という仕事【比べてみよう、教育キャリア~春のOB・OG大集合スペシャル~】第15回EDUCAREERイベント
【1 はじめに】 この記事は2023年6月4日にNPO法人ROJE EDUCAREER(旧:教育と仕事フェス)が主催した第15回EDUCAREERイベント「比べてみよう、教育キャリア〜春のOB・OG大集合スペシャル〜」を記事化したものです。 登壇者に中澤歩さんをお招きしま... -
「理系女性が少ない」に立ち向かう―女子中高生の理系進路選択支援プログラム
【1 はじめに】 本記事は、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、JST)が実施する「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の担当者であるJST理数学習推進部能力伸長グループの長尾星子さんに、理系女性を増やす取り組みについて取材した内容を... -
【安居長敏先生インタビュー】実践の現場からみる個別最適な学びの理想と現実【「個別最適な学び」の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜】五月祭教育フォーラム2023
【1 はじめに】 2023年5月14日にNPO法人ROJE主催五月祭教育フォーラム2023「『個別最適な学び』の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜」が東京大学本郷キャンパスにて開催されました。本記事は、そのフォーラム後に行われた安居長敏先生... -
部活動顧問ってどんな仕事?〈横浜市立東高等学校・平澤香織先生〉
【1 はじめに】 この記事は、現在高校教師をされている平澤先生に、部活動の顧問としての活動について取材した内容を記事化したものです。(取材は2022年7月) 平澤先生は今までにソフトテニス部、美術部、パソコン部、硬式テニス部、水泳部などの部... -
【教員の早期退職】元小学校教員のリアルな体験からメリットを紹介
【1 はじめに】 教員の早期退職についての情報って、なかなか手に入れるのが難しいですよね。 早期退職したいけれど、周りに早期退職する人がいないから相談できない 実際に早期退職をした人のリアルな話が聞きたい 早期退職するデメリットだけではなく、... -
先生ってブラック?~絵本『せんせいって』(大阪市立豊仁小学校・松下隼司先生)
【 はじめに】 この記事は、2022年6月30日に行った、大阪市立豊仁小学校の松下隼司先生へのインタビューを記事化したものです。 今回は、松下先生が執筆された絵本『せんせいって』についてお話を伺いました。 絵本『せんせいって』は、忙しい学校の先生... -
【ブラック校則について考える】決定版 令和の校則 斉藤ひでみ先生・嶋﨑量先生 講演録
【1 はじめに】 この記事は2021年1月に行われた、みんなの学校安心プロ... -
「民間か、教員か」で迷ったら? 就活と教採は両立できる? 教育に関わるキャリア選択の悩みに、キャリアアドバイザーが答える!
【1 はじめに】 この記事は、株式会社リクルートで新卒キャリアアド... -
授業技術~明確な指示・曖昧な指示~(+子どもの反応例)
【1 はじめに】 本記事では、曖昧に捉えられる指示と、それを聞いた... -
教員インタビュー 第1弾 (Sさん・高等学校・英語科)
【1 はじめに】 今回は公立高校で英語科教員をしているSさんにお話̉...