生活– category –
-
著作権教育のススメ ~想像力を育てる~(大和淳先生インタビュー・後編)
【はじめに】 本記事は、2023年7月2日に行った福岡教育大学の大和淳先生へのオンラインインタビューを編集・記事化したものです。教育現場での著作権をテーマに、教育目的で利用する際の著作権取り扱いの現状と児童生徒に向けた著作権教育の在り方につい... -
海のゴミ問題・プラスチックゴミ問題を子どもと考える授業~海洋教育~(低学年用3-Ⅲ)
【1 はじめに】 海にゴミがあるとどうしていけないのかを考え、その... -
海のゴミ問題・プラスチックゴミ問題を子どもと考える授業~海洋教育~(低学年用3-Ⅱ)
【1 はじめに】 海ゴミを活用した工作(花びん作り)を行ったあとの... -
海のゴミ問題・プラスチックゴミ問題を子どもと考える授業~海洋教育~(低学年用3-Ⅰ)
【1 はじめに】 海ゴミを活用した工作(花びん作り)を行い、友達の... -
主体的な学びの基礎と、自ら学びを創り続ける子どもの姿~協働的・問題解決的な学習と、オーストラリアの教育を比較して~(「未来の先生展」千葉教生 先生、平野大二郎 先生)
【1 はじめに】 本記事は、2017年8月26、27日に開催された「未来の先生展̀... -
手を洗おう(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
【2年生活】ちびっこまつりをしよう3〜1年生を招待したよ〜(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
【2年生活】ちびっこまつりをしよう2〜開く店とお店の人〜(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
【2年生活】ちびっこまつりをしよう1 〜おまつりをしよう〜(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
知って、伝えて、大すきこの町(生活 指導案)
【1.1 他者とかかわり進んで交流する事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 添付ファイル 単元の目標 地域を探検したり,そこ...