道徳– category –
-
【小2道徳】「いま、ぼくにできること」の授業アイディア
1 はじめに 本教材「いま、ぼくにできること」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目C「勤労、公共の精神」に該当する教材です。 「勤労、公共の精神」の授業づくりのポイントは以下の4点です。 子どもたちに身近な題... -
【小1道徳】「もうすぐはるです」の授業アイディア
1 はじめに 本教材「もうすぐはるです」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目D「自然愛護」に該当する教材です。 自然愛護の授業づくりは、子どもたちが自然に親しみ、自然を大切にしようとする心を育てる視点が重要... -
【小1道徳】「もうすぐ二ねんせい」の授業アイディア
1 はじめに 本教材「もう すぐ 二ねんせい」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目C「よりよい学校生活、集団生活の充実」に該当する教材です。 「よりよい学校生活、集団生活の充実」の授業は、子どもたちが学校や... -
【小1道徳】「二わの ことり」の授業アイディア
1 はじめに 本教材「二わの ことり」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目B「友情、信頼」に該当する教材です。 子どもたちにとって友達関係とはどのようなものでしょうか? 子どもたちにとって友達関係は、家... -
【小2道徳】「ぐみの木と 小とり」の授業アイディア
1 はじめに 本教材「ぐみの木と 小とり」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目B「親切、思いやり」に該当する教材です。 親切とは、相手の気持ちや立場を理解し、自分のことのように考えて行動することです。親切に... -
【小2道徳】「さるへいと 立てふだ」の授業アイディア ~正直、誠実の本質を問う授業〜
1 はじめに 本教材「さるへいと 立てふだ」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目A「正直、誠実」に該当する教材です。 正直、誠実は、明るく楽しく生活するために重要な道徳的価値です。しかし、正直に誠実に生きる... -
【小1道徳】「ええところ」の授業アイディア ~個性に気付き、個性を伸ばす〜
1 はじめに 本教材「ええところ」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目A「個性の伸長」に該当する教材です。 まず授業を設計するにあたって、個性の意味と個性の伸長の重要性を確認していきましょう。 個性とは? 「... -
中3道徳「自分史」(関東中高まなびプロジェクト) 第7回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2024年10月から2025年2月にかけて佼成学園中学・高等学校(男子校)の中学3年生5クラスで実施した、全10回の道徳の授業実践についてまとめたものです。 中高まなびプロジェクトでは、中... -
中3道徳「20答法~『私は○○です』を考えよう~」(関東中高まなびプロジェクト) 第2回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2024年10月から2025年2月にかけて佼成学園中学・高等学校(男子校)の中学3年生5クラスで実施した、全10回の道徳の授業実践についてまとめたものです。 中高まなびプロジェクトでは、中... -
中3道徳「あなたを○○でたとえると?」(関東中高まなびプロジェクト) 第1回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2024年10月から2025年2月にかけて佼成学園中学・高等学校(男子校)の中学3年生5クラスで実施した、全10回の道徳の授業実践についてまとめたものです。 中高まなびプロジェクトでは、中...