for STUDENT– category –
-
【レポート取材】リアルな教員の1日に密着 ~松尾英明先生~
【1 はじめに】 本記事は袖ヶ浦市立蔵波小学校の松尾英明先生に密着取材をし、記事化したものです。この記事は教員就職と民間就職と悩んでいる学生、教員のリアルを知りたい学生にむけた記事です。取材のなかで、教員を目指す学生に向けて、松尾先生から... -
社会にインパクトを!民間企業の教育キャリア【比べてみよう、教育キャリア~春のOB・OG大集合スペシャル~】第15回EDUCAREERイベント
【1 はじめに】 この記事は2023年6月4日にNPO法人ROJE EDUCAREER(旧:教育と仕事フェス) が主催した第15回EDUCAREERイベント「比べてみよう、教育キャリア〜春のOB・OG大集合スペシャル〜」を記事化したものです。 登壇者に松尾春来さんをお招きし... -
生徒の反応をダイレクトに感じられる教員という仕事【比べてみよう、教育キャリア~春のOB・OG大集合スペシャル~】第15回EDUCAREERイベント
【1 はじめに】 この記事は2023年6月4日にNPO法人ROJE EDUCAREER(旧:教育と仕事フェス)が主催した第15回EDUCAREERイベント「比べてみよう、教育キャリア〜春のOB・OG大集合スペシャル〜」を記事化したものです。 登壇者に中澤歩さんをお招きしま... -
「理系女性が少ない」に立ち向かう―女子中高生の理系進路選択支援プログラム
【1 はじめに】 本記事は、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、JST)が実施する「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の担当者であるJST理数学習推進部能力伸長グループの長尾星子さんに、理系女性を増やす取り組みについて取材した内容を... -
【安居長敏先生インタビュー】実践の現場からみる個別最適な学びの理想と現実【「個別最適な学び」の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜】五月祭教育フォーラム2023
【1 はじめに】 2023年5月14日にNPO法人ROJE主催五月祭教育フォーラム2023「『個別最適な学び』の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜」が東京大学本郷キャンパスにて開催されました。本記事は、そのフォーラム後に行われた安居長敏先生... -
本当にやりたいことを仕事にするという生き方【第13回EDUCAREERイベント】NPO就職のリアル~生の声を聞いてみよう~(NPOカタリバ編)
【はじめに】 この記事は、2022年10月12日にNPO法人ROJE EDUCAREERが主催した「【第13回EDUCAREERイベント】NPO就職のリアル~生の声を聞いてみよう~」の内容を編集したものです。本イベントでは、「認定NPO法人カタリバ」「NPO法人 Chance For All」で... -
「遊びこそ最高の学び」学童保育の可能性を信じ、やりがいを求めてNPOで働く【第13回EDUCAREERイベント】NPO就職のリアル~生の声を聞いてみよう~(Chance For All編)
【はじめに】 この記事は、2022年10月12日にNPO法人ROJE EDUCAREERが主催した「【第13回EDUCAREERイベント】NPO就職のリアル~生の声を聞いてみよう~」の内容を編集したものです。本イベントでは、「認定NPO法人カタリバ」「NPO法人 Chance For All」で... -
部活動顧問ってどんな仕事?〈横浜市立東高等学校・平澤香織先生〉
【1 はじめに】 この記事は、現在高校教師をされている平澤先生に、部活動の顧問としての活動について取材した内容を記事化したものです。(取材は2022年7月) 平澤先生は今までにソフトテニス部、美術部、パソコン部、硬式テニス部、水泳部などの部... -
教員に長時間労働をさせない!現役教員の取り組み【田中まさお先生インタビュー】
【 はじめに】 この記事は教員の長時間労働に歯止めをかけるために裁判を起こしている田中まさお先生へのインタビューを記事化したものです。(取材日は2022年10月17日)先生は現在も埼玉県内の小学校で非常勤講師として勤務されています。田中まさお先生... -
「From民間to教師」リクルートから教員へ(横浜市英語教員 長谷川先生)
この記事は2022年6月26日にNPO法人ROJE EDUCAREER(旧:教育と仕事フェス) が主催した「第12回教育と仕事フェス~From 民間 to 教師~」第1部を記事化したものです。 登壇者に長谷川美沙先生をお招きしました。長谷川先生は2010年に株式会社リクルートキ...