体育– category –
-
小学校の運動会種目をかんたんアレンジ!
小学校の運動会での悩みといえば、「種目を何にするか」 種目担当になった先生は、 「何の種目にしようかな?」 「この小学校の4年生は〇〇が例年通りの種目だから、昨年度と同じやり方にしよう」 「でも、昨年度と同じではつまらないのでは?」 「子ども... -
【世界メンタルヘルスデー無料オンラインセミナー】10代、20代のメンタルヘルス~みんなで考えよう若者たちのこころの健康を支えるヒント
はじめに 10月10日の『世界メンタルヘルスデー』の啓発活動の一環として、「10代、20代のメンタルヘルス」をテーマに、オンラインセミナーを2023年10月4日(水)に開催します。 本セミナーでは、メンタルヘルスと教育の専門家にご登壇いただき、10代、20代... -
「サッカー」ボールを上手に蹴る ~インサイドキック編
動画をご覧ください 壁蹴りをしてインサイドキックを上達させる方法について記述します。まずは、動画をご覧ください。 サッカーを学校の体育授業で扱うのは難しいです。手でボールを投げることでさえ難しい子供がいるのに、それを足でするとなるとなおの... -
「サッカー」ボールを上手に蹴る ~インステップキック編
動画をご覧ください 簡単な教具を使ってインステップキックの練習をする方法について記述します。まずは、動画をご覧ください。 子供のサッカーはトーキック(つま先で蹴る事)になりがちです。トーキックではよほどボールの中心を蹴らない限り、とてもコ... -
【プールを楽しく安全に】小学校の水泳授業特集!
はじめに 水泳の授業における指導法や安全確認の方法、子どもたちに楽しんでもらうための工夫などについて紹介している記事をまとめました。安全で楽しい水泳の授業をスタートしましょう! 記事一覧 水泳指導の前に | EDUPEDIA 水泳授業に慣れていない小... -
ゲームで学ぶメディアリテラシー~シミュレーション型オンライン教材「To Share or Not to Share」~
1 はじめに この記事は、2021年10月22日に行った、スマートニュース株... -
授業に使える性教育実践資料集~学校における性教育の充実のため~(堀内比佐子先生 教育技術×EDUPEDIA スペシャル・インタビュー)
1 はじめに 本記事は、雑誌『教育技術』(小学館)とEDUPEDIAのコラボ... -
性行動全国調査からみえた「若者の性」~草食化でなく分極化へ~(林雄亮先生 教育技術×EDUPEDIA スペシャル・インタビュー)
1 はじめに 本記事は、雑誌『教育技術』(小学館)とEDUPEDIAのコラボ... -
【二重跳び攻略2】エア二重跳び用ロープで成功率アップ!
成功率の大幅アップ 基本は細やかなスモールステップを用意して、丁寧に根気よく指導することです。これに、ある道具を組み合わせます。二重跳びの成功率とその効率を大きくアップする道具です。道具と言うほどでもない安上がりのツールで、すぐに作れます... -
【二重跳び攻略1】成功率を大幅アップさせる指導
成功率の大幅アップを なわとびは狭いスペースでもできて、体力がつく運動です。手軽にできるところもいいですね。二重跳びは体力をつけるには特にいい運動です。2・3年生には少々難しいかもしれません。4年生で10回くらいを目指すといいと思います。4年生...