図工– category –
-
学校に芸術を取り入れる ~芸術鑑賞会や教室をより豊かに~【「Bunkamura」インタビュー後編】
はじめに 1989年の開業から長きに渡り文化・芸術を発信する「Bunkamura」。 STEAM教育が推進され、自分を表現するツールとしての芸術が注目されている今、どのように芸術を学校や日ごろの活動に取り入れていけるのでしょうか。 学校現場でも活かせる芸術や... -
SGホールディングス/佐川急便『全国エコメッセージ絵画コンクール2021』(後援:環境省)
2020年度の新学習指導要領の施行により、小学校でも「持続可能な&... -
【指導案紹介】中学美術・鑑賞 デザイン行動〜組み合わせで問題解決〜 (栃木県総合教育センター転載)
1 はじめに 本記事は、栃木県総合教育センター「教師のための... -
全国エコメッセージ絵画コンクール2020(後援:環境省)
本コンクールは、環境啓発活動の一環として、絵画制作を通じてk... -
全国エコメッセージ絵画コンクール2019【映像教材・ワークシートが届く】
全国エコメッセージ絵画コンクールは、世界的潮流ともなってい0... -
三ケ島アートプロジェクトVol.2 旅するムサビプロジェクトが提案する美術教育の可能性
1 はじめに 2019年2月1日(金) 所沢市立三ケ島中学校で"三ケ島アート0... -
三ケ島アートプロジェクトVol.1 「生きる力」を伸ばす~対話型鑑賞の実践
1 はじめに 2019年2月1日(金) 所沢市立三ケ島中学校で"三ケ島アート0... -
三ヶ島アートプロジェクトVol.3 君は「最後の晩餐」を知っているか 〜美術鑑賞を活かした、新しい国語のカタチ〜
1 はじめに 2019年2月1日(金)、所沢市立三ケ島中学校で三ケ島アー0... -
私の花、開花宣言! 学校に咲き誇る6年生の花 (江川 雄一先生)
1 はじめに 道徳の教科化が始まろうとしている現在、今まで以上... -
鑑賞の授業はアートカードで決まり!
1 アートカードとは? アートカードとは、美術作品を小さなカー...