イラスト教材– category –
-
小学1年 算数 クイズで学ぶ「どちらがひろい」
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、面積の比較などの活動を通して、身の回りにあるものの面積について任意単位などにより比較できる能力を養う。また、それらを日常生活や学習に生かそうとする態度を育む。 単元の評価基準 知識・技能:面積につ... -
【ツーリストシップ漫画】 観光・旅行のマナーを楽しく学べる学習マンガ! 修学旅行のしおりで自由に使える
各地の観光地が賑わう一方で、オーバーツーリズムや訪問者のマナーなど旅行・観光にまつわる問題も多く取り沙汰されています。 修学旅行や校外学習は旅先での立ち振る舞いなどを学ぶ格好の機会と言えるでしょう。 観光地に集う全ての人が意識したい心構え... -
小学2年 算数 スモールステップで考える「計算のくふう」
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、加法の結合法則や簡単な加減の暗算を用いて、工夫した計算をすることができる能力を養う。また、ただ答えを出すだけで満足せず、その過程を振り返ることにより計算法則の良さに気づき、それらを日常生活や学習... -
【教材や資料の作成がラク&生徒も楽しい】AIデザイン制作ツール「Tooning Editor(トゥーニングエディター)」の活用方法を紹介【先生は生涯無料!】
はじめに この記事では、AIデザイン制作ツール「Tooning Editor(トゥーニングエディター)」の紹介をしております。 「Tooning Editor」は現在、通常有料である教育用Proプランを、「先生」に限り「生涯無料」で提供するキャンペーンを実施していま... -
探し絵で遊びながら英単語を覚えるイラスト教材【四獣士の冒険】
1 遊びながら英単語を覚えるイラスト教材 この記事では、子ども... -
教室で使えるシンプルな絵カードの紹介
1 この記事について イラストレータのたきれいさんのご了解を得... -
学校行事・学校生活のフリーイラスト(D-project)
1.1 概要 本記事では、D-project(http://www.d-project.jp/2013/)の許可を頂き、D-projectのHPに掲載されているフリーイラストを紹介します。行事や季節毎のイラストから、歴史や総合学習など普段の授業でも使える様々なイラストが揃っておりますので、... -
授業・プリントで用いるフリーイラスト(D-project)
1.1 概要 本記事では、D-project(http://www.d-project.jp/2013/)の許可を頂き、D-projectのHPに掲載されているフリーイラストを紹介します。行事や季節毎のイラストから、歴史や総合学習など普段の授業でも使える様々なイラストが揃っておりますので、...
1