授業の充実– tag –
-
国語
ディベートを活用して、国語を学ぶ「意義」を伝える ~井上雅彦先生インタビュー~
【1 はじめに】 本記事は、2020年9月24日に行った井上雅彦先生へのインタ... -
ゲーム・遊び
笑いでつくる授業の下地 ~芸人先生のコミュニケーション術~(第5回EDUPEDIA SCHOOL)
【1 はじめに】 本記事は、2020年8月22日に開催しました『笑いでつくる授... -
授業運営
誰にでも、簡単にでき、効果のある教育実践 ~教師の資質や負担に依存しない「点数を稼げる実践」を
【教師の資質】 一口に「教師の資質」と言っても、授業運営能力・学級経営能力・危機管理能力・発案能力・後方支援能力・体力・事務能力・・・・等々、様々な方面に関する資質があると思います。生活科の指導は抜群だけれど、体育の指導はボロボロ・・・と... -
書籍・雑誌など
文科系科目って学んで役に立つの?『答えのない世界を生きる』(小坂井敏晶)
【1 はじめに】 EDUPEDIAのスタッフが教員の方々におすすめの書籍を紹介す... -
社会
人のストーリーから経済を学ぶ(現代社会・経済のしくみ)「ティーチャーズ・イニシアティブ」
【1 はじめに】 『一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ』の... -
授業運営
ラーニングピラミッドで授業の学習定着率がわかる
ラーニングピラミッド これは「ラーニングピラミッド」と言って... -
学級経営
教員としての「夏休みの課題」「冬休みの課題」「残り1カ月の課題」チェックポイント (高岡昌司)
【1 「己を知る」ことは、教師修行の第1歩!】 1.授業について編... -
授業運営
日常的に学級を公開する ~日々、研修
【1 同僚性】 .「学級王国」という言葉がありますが、自分の教室に̆... -
授業運営
「わかる」「できる」「身につく」「使える」の差
【1 「理解した」から、「身に付いた」へ】 .学習の成熟度を何段階̄... -
授業
授業のポイントチェック(高岡昌司)
抜け出せない癖 .教師を3年もやっていると、なかなか自分の癖や惰...
12