教員研修– tag –
-
倉本龍先生インタビュー②「教職員が居心地よく働くには?」(N高等学校・S高等学校)
1 はじめに 本記事は、2021年3月12日に行われた学校法人角川ドワンゴ... -
教員評価 ~個人を評価するよりチームを評価した方が良い
1.公教育に教員評価は馴染むのか? ※ 教員評価に精通されている方は、1・2・3を読み飛ばして、「4.チームを評価する」から読んでいただいても結構です。 近年になって、公教育の現場でも教員評価(勤務評価・人事評価などと、自治体によって呼称は... -
先生の研修の形〜鴨居中学校の取り組み例〜
1 はじめに 本記事は、2019年4月12日に行われた横浜市立鴨居中学校自... -
教師の心得25 ~職員として、社会人として
職員として、社会人として 教師として働いてゆく上で、直接子供に対する仕事と同じぐらいに、「学校の職員」としての仕事があります。授業と学級経営さえやっていればまあOKという時代はもう遠い昔の話で、教師に求められる能力は多岐にわたっています。... -
誰にでも、簡単にでき、効果のある教育実践 ~教師の資質や負担に依存しない「点数を稼げる実践」を
教師の資質 一口に「教師の資質」と言っても、授業運営能力・学級経営能力・危機管理能力・発案能力・後方支援能力・体力・事務能力・・・・等々、様々な方面に関する資質があると思います。生活科の指導は抜群だけれど、体育の指導はボロボロ・・・という... -
Edcamp方式の校内研修のすゝめ ①(高校での取り組み)
1 はじめに テーマを予め決めて行う研修、参加者には一種のや... -
日常的に学級を公開する ~日々、研修
1 同僚性 .「学級王国」という言葉がありますが、自分の教室には... -
地域における防災教育の実践に関する手引きの解説と教材紹介
1 地域における防災教育の実践に関する手引きとは 「地域におけ... -
避難所運営ゲーム(HUG)研修・授業実施のポイント
本記事は静岡県が開発した教材「避難所(H)運営(U)ゲーム(G)」を用いた... -
教員のソーシャルメディア利用のガイドライン~気をつけて使うために~
1 概要 より良い授業づくりや研鑽のためには発信とそれへのフィ...
12