書写– tag –
-
書写
書写指導は難しい?楽しく書写指導を行うコツ(𡈽上智子先生)
【はじめに】 「書写指導ってなんとなく難しい」「自分は習字を習っていたわけではないから書写指導が憂鬱……」そのように感じている先生も多くいるのではないでしょうか? 本記事では、書写指導をする際のコツを、日本女子大学人間社会学部教育学科特任教... -
国語3年生
毛筆指導小学3年生 ~初期段階がその後の毛筆を楽しめるかどうかの分かれ目
【なかなか上手くならない】 書写の時間が上手くいかないと感じることはないでしょうか。集中が続かず、雑で、早く書いてしまい、「できたできた」「これ、どう」「あー、失敗した」など人に話しかけてしまう子供っていますよね。それが複数人いると、教室... -
書写
点つなぎ文字練習 ~大きく丁寧に文字(ひらがな・カタカナ・漢字)が書けるように【教材】
【大きい文字を よく見て模写】 ・ この教材は、1年生と2年生で習う文字(ひらがな・カタカナ・1年漢字・2年漢字)を全て網羅して、学校での学習・家庭学習の両方で活用ができるように作られています。下図のように点で文字の始点から終点までの通り道を... -
漢字
漢字基礎テストと漢字検定 ~6年間を通じた漢字学習の成功
6年間を通じて積み上げる 6年間を通じて漢字を書く力をつけていくために、簡単に漢字の習熟度を調査する「漢字基礎テスト」と漢字を正しく書く「漢字検定」の実施を提案します。 漢字は小学校の内にしっかりと身につけておくべき学力の一つです。デジタル... -
国語
楽しく!子どもがきれいな字を書く声かけ~間違いなんて笑い飛ばせ~
はじめに 「字を丁寧に書くこと」 これは勉強の基本のようで、... -
書写
すぐできる!字が上手に書けない子どもへの声掛け
【1 はじめに】 本記事は、Teacher's Job 〜先生の仕事〜に加筆修正したも0... -
国語
1年生に書き方の指導をするには(岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~一... -
ICT関連
ワイヤレス書画カメラ(実物投影機)を用いた授業実践
【1 はじめに】 こちらは、観音寺市立豊田小学校の高谷浩輔先生が行... -
学習指導・実践
丸つけだけでキレやすい子を変える~硬筆書写指導から~(岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「≪まぐまぐ!≫~<... -
国語
3年書写「心」(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0...
12