実践報告– tag –
-
Let’s Enjoy Our English Dramas!(第1回EDUPEDIAスペシャルセミナー 元木幸三先生)
1 初めに 本記事は、2018年5月12日に開催されました「第1回EDUPEDIAスペシャ... -
小学校英語『We can!』10のネタ 〜Small Talkから所見文例まで〜
1 はじめに 本記事は、2018年5月12日に行われたEDUPEDIAスペシャルセミナー... -
生徒の成長を記録する大切さ (石坂陽先生)
1 はじめに 本記事は、2017年10月7日(土)に石川県女性センターで行われ... -
社会科授業づくり~思考力を鍛える中学校の実践~
1 はじめに この記事は2017年3月19日に行われた「第2回 0から学べる... -
ジグソー法で考える現代文『山椒魚』
1 はじめに この授業は、NPO法人ROJE(日本教育再興連盟)の高校学習... -
工業生産と貿易~21世紀型スキル育成授業~(港区立青山小学校)
1 はじめに 平成25年2月28日(木)に港区立青山小学校( http://www1.r4.rosenet.jp/aoyama-ea/)にて... -
デジタルペンを活用した授業実践 「直方体と立方体」(港区立青山小学校)
1 1.はじめに 平成25年2月28日(木)に港区立青山小学校( http://www1.r4.rosenet.jp/aoyama-ea/)... -
『千年の釘にいどむ』を題材とした、ICTを活用し、理解を深める授業(港区立青山小学校)
港区立青山小学校 渡辺満子先生 本授業は、光村図書・小学校5年... -
「心に響く音楽を求めて」〜転任校での1年間を振り返って〜(志村恵子先生) part1
はじめに 小学校の教諭として30年余りが過ぎた一年前、私は川崎市立F小学校に転勤しました。学級担任をしていたことがほとんどでしたが今回は音楽専科ということでした。学校がやや落ち着かない雰囲気があるようなことを聞いていました。三月の校長面接の... -
「心に響く音楽を求めて」〜転任校での1年間を振り返って〜 part2
3. 実践指針—当たり前だが大切なことを— 音楽の授業をやる前に、学習の基本的なルールの確認をしました。学級担任をしていたことが役立ちました。 まず、「学校は何をするところでしょう。」と質問しました。 即座に「勉強するところ」とどのクラスも答え...
12