社会科– tag –
-
【中学社会】『社会科における言語活動とは・・・?そのねらいにせまってみよう』
1 はじめに 私が教師になりたての頃は、なかなか言語活動の意義や目的を理解しておらず、なんとなく「ペアになって話し合ってみよう〜」「グループになって確認してみよう〜」など漠然とした指示を与えていました。その結果、話し合ったところで考えが深... -
【中学社会】『見方・考え方=社会的事象の追究のための「メガネ」である』
1 はじめに 私は最近まで、見方・考え方について、こんなものかな〜と想像することはできても、具体的にこれだ! と説明することはできませんでした。しかし、学習指導要領を繰り返し読んだり、数々の教育書を読んだり、実際の授業を行ったりするにつ... -
【指導案紹介】地理総合『生活圏の調査と地域の展望』(RESAS副教材作成委員会転載)
1 はじめに 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for Teachersに掲載されている授業モデルを紹介する記事となっております。この記事の作成で用い... -
教採体験談第15弾(京都府・中学校・社会)
1 はじめに 第15弾の今回は、2021年2月に京都府の教員採用試験を中学校社会科区分で合格された方へのインタビューの内容を編集した記事となっています。この方は福井県内の大学に在学し、小学校(2種)、中学校社会、高等学校地歴・公民の免許を取得して... -
【オンライン社会科見学】新しい形の社会科見学を考える【コロナと向き合う】(キリンビバレッジ株式会社様インタビュー)
1 はじめに 本記事は、2021年3月31日にオンラインで行った、キリンビバレッジ株式会社 湘南工場様 へのインタビューを記事にしたものです。 今回は、コロナ禍におけるオンラインでの社会科見学についてお話を伺いました。 2 オンライン社会科見学 オンラ... -
5年「低い土地の暮らし ~なぜそんな危険な町に!?~」2021年度ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料)
2021年度ver.の5年生社会科「低い土地のくらし」の指導案を公開しま0... -
生徒が主体的に!地理の授業で役立つ白地図(民族紛争編①)
1 はじめに 「地理の授業で白地図を使いたいけど、なかなか良い... -
社会科教育を中心とした主権者教育
1 はじめに 本記事は、2020年2月29日に行った、渡部竜也先生(東京学... -
「地理総合」に向けてー地理教材サイトの紹介②ー
1 はじめに 本記事では、地理の授業で役に立つ教材サイトを紹介... -
「地理総合」に向けてー地理教材サイトの紹介①ー
1 はじめに 本記事では、地理の授業で役に立つ教材サイトを紹介...