道徳授業実践集– tag –
-
【中1道徳】「心の弱さ」を乗り越え、自己を高めるきっかけに〜『銀色のシャープペンシル』より〜
はじめに どんな人でも自分の「心の弱さ」と向き合い、乗り越えていくことは難しいと思います。生徒たちも学校生活をおくる中で、勉強や友人関係、部活動など、さまざまな場面で困難に直面しています。その中で、自分自身の「心の弱さ」と向き合わざるを得... -
中3道徳「『俺の哲学』はどのように表される!?」(関東中高まなびプロジェクト) 第6回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「心惹かれるものから、大切にしていきたいことを探そう!」(関東中高まなびプロジェクト) 第4回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「日常から探る自分らしさ」(関東中高まなびプロジェクト) 第2回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが... -
中3道徳「自分らしさとは?」(関東中高まなびプロジェクト) 第7回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「Orepedia〜俺の哲学を創る・生かす〜」(関東中高まなびプロジェクト) 第5回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「中学生と哲学を語る!」(関東中高まなびプロジェクト) 第8回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「自分が大切にしている人間関係とは?」(関東中高まなびプロジェクト) 第3回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
中3道徳「自分らしさとは?」(関東中高まなびプロジェクト) 第1回授業記事
1 はじめに この記事は、NPO法人ROJE関東中高まなびプロジェクトが、2018... -
道徳を積極的に活用する?-苫野一徳先生の考え方から実践案まで
1 はじめに 本記事は、2019年7月6日に代官山 蔦屋書店にて開催された...