読書へのアニマシオン 作戦3「いつ?どこで?」〜ハリーポッター思い出せますか?〜

14
目次

1. はじめに

本記事は現在鳥取県米子市立尚徳小学校の校長をされている倉光信一郎先生のホームページ「読書へのアニマシオン」より引用・加筆させて頂いたものです。

2. 対象

小学校1・2年生

3. ねらい

物語の内容のおさらい、表現力の強化

4. 教材

J・Kローリング「ハリーポッターと賢者の石」 J.K.ローリング 著 静山社

5. 実践内容

オリジナルの作戦

①1枚のカードに1つずつ時と場所についての質問を作ります。

②質問カードを1人に1枚ずつ配り、各自が注意深くカードを読んで、答えを準備できるように静かに考える場をつくります。

③全員が考え終わったころあいを見はからって、1人ずつに答えを尋ねます。自分に向けられた質問に答えられなくとも何の問題もないことを、全員が理解している必要があります。ほかに分かる子がいたら、さりげなくかわりに答えてもらってかまいません。

書籍情報

『読書へのアニマシオン‐75の作戦』 M. M. サルト 著 柏書房 (2001)

倉光先生流の作戦

オリジナルの作戦では、「いつ?どこで?」と一つのカードに2つの質問をすることになるようですが、私は「いつ?」と「どこで?」を分けました。子どもたちは、登場人物には意識が向いているのですが、時と場所を問うとなかなか答えられません。どちらかにすれば答えが出やすいと考えました。

また、「いつ?」のカードは1つの質問ですが、「どこで?」のカードは、1つの質問の場合の他に、「次の4つのことが当てはまる所はどこでしょう。」という質問に「・マダム・マルキンの洋装店・イーロップのふくろう百貨店・オリバンダーの店・いろんな店がある」といったヒントを示しました。これは、神奈川県在住の文楽ゼミナール&本の学校『ファンタージエン』代表 吉川和代さんの実践をヒントにしました。答えるときに分からなかったら、もっと分かりやすいヒントを与えます。それでも分からなかったら、ほかに分かる人にかわりに答えてもらいます。

6. 質問例

【どこ?】

ダーズリーの家

  • プリベット通り4番地

階段下の物置

  • プリベット通り4番地
  • ハリー・ポッターの住んでいた部屋

ダーズリー一家が逃げ込んだホテル

  • コークワース州レールヴューホテル17号室
  • どこかの大きな町はずれの、陰気臭いホテル

ポッターが自分が魔法使いだと知った場所

  • 海のかなたの岩の上の小屋
  • ツンと鼻をさす海草の匂い
  • 板壁の隙間から風が吹き込む
  • 虫くいだらけのソファー

漏れ鍋

  • ちっぽけな薄汚れたパブ
  • バーテンの名前はトム
  • ハグリッドがフラッフィーをおとなしくさせる方法を話してしまった場所

ダイアゴン横丁

  • マダム・マルキンの洋装店
  • イーロップのふくろう百貨店
  • オリバンダーの店
  • いろんな店がある

グリンゴッツ

  • 小鬼が経営している
  • ロンドンの地下数100キロのところ
  • ホグワーツ以外では、何かを隠すには世界で1番安全な場所
  • ドラゴンが守っている
  • トロッコ
  • ロンの兄:ビルが働いている

9と3/4番線

  • ハリー・ポッターがロンと初めて出会った場所
  • キングズ・クロス駅
  • 9番と10番の間の棚

女子用トイレ

  • トロールが入り込んだとき、ハーマイオニーがいた場所

禁じられた森

  • ハリーとハーマイオニーとネビルとマルフォイが罰を受けた場所

【いつ?】

ハリーがホグワーツにやってきて、4つの寮のどこに入るのか緊張したときより以前に緊張したときは、どういう時?

  • 先生のかつらの色を青くしてしまったという学校からの手紙をダーズリー家に持って帰った時

ホグワーツにやってくる前、ハリーが学校で気分が悪くなるときはどういうときですか?

  • 体育の時間にチームを組んだとき(ハリーを誘うとダドリーに目をつけられるので、みんながハリーをのけものにするから)

ハリーが初出場したクィディッチの試合は、何月?

  • 11月

ロンがハリーに初めて魔法使いのチェスを手ほどきしたのはいつ?

  • クリスマス休暇

ハリー、ネビル、ハーマイオニーの3人のせいでグリフィンドールが150点も減点されたのはいつ?(どういうとき?)

  • ドラゴン(「ノーバート」)をチャーリーに引き渡したあと。(ロンは、手の怪我−ノーバートにかまれた−で医務室にいた)

7 7.「読書へのアニマシオン」シリーズについて

「読書へのアニマシオン」はシリーズ記事です。
「読書へのアニマシオン」全体の説明や、他の作戦をこちらのページからご覧いただけます。

読書へのアニマシオン まとめのページ | EDUPEDIA

8. 編集後記

今回の作戦は、ゲーム感覚で物語の内容の理解度をチェックするのに非常に有効であると感じました。更に、今回使用しているハリーポッターは著名な作品でもあり、質問例も非常に参考になるのではないかと思いました。

(編集・文責:EDUPEDIA編集部 安田明弘)

9. 実践者プロフィール

倉光信一郎(くらみつしんいちろう)
鳥取県米子市立尚徳小学校校長。
モンセラット・サルト氏の著書『読書へのアニマシオン‐75の作戦』(柏書房)を元に実践を展開。
米子市と長岡京市で「勉強会」を開催。
要請があれば、児童生徒、保護者、教職員を対象にワークショップを行い、これまで数多くのワークショップを開催。
アニマシオンのエッセンスを伝えていらっしゃいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次