平泳ぎ・カエル足の指導(シリウス)

15
目次

1 はじめに

こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。
http://homepage1.nifty.com/moritake/

2 実践内容

 導入

現在、平泳ぎの足を指導しています。あおり足になってしまう原因は、足首を膝の動きに合わせて動かせないからだと考えました。そこで、こんな練習をしています。いずれの方法も、自分の目で足首の動きを見て、動きのイメージをしっかり持たせることが大切です。

 基礎練習➀

・陸上と水中で足首の曲げ伸ばしをする。

・プールサイドに腰掛けて、足首と膝を曲げる → 足首と膝を伸ばす

・プールサイドに腰掛けて、両足同時に曲げる → 伸ばすをゆっくりおこなう

・バディを組み、相手のお腹に足の裏をあてる → お腹を蹴りながら伸ばす

・プールの壁を蹴って、けのびをする

・バディを組み、足首を支えてもらいながら曲げる → 伸ばす

 基礎練習➁

・プールの中に入り、半身の状態で片足ずつ練習する。

・足を引きつけたら、足の裏をもつ。

・伸びの状態から,足を曲げながら手をかく。

 いざ、実践へ!

・陸上で、アヒル座りをする。

 アヒル座り:女の子がよくする。正座をして、足首が外を向いた状態。

・水中で、アヒル座りと同じ形を作る。

 指示:水中で自分のお尻に両手を当てて、両足のかかとが手を触ったらキッ
    クしてみよう。お尻触りキック3回でどこまで行けるかやってみよう。

水泳では「けのび」が大切だと考えています。6年生でも何度でも、けのびをさせています。カエル足とけのびを組み合わせて、練習をしてみます

※「楽しい体育の授業」7月号(明治図書)から

3 プロフィール

静岡県教育サークル シリウス
1984年創立。
「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。
最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。

4 書籍のご紹介

「教室掲示 レイアウトアイデア事典」(明治図書2014/2/21発売)

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動システム&アイデア事典」(2015/2/27発売)

「学級開きルール&アイデア事典」(2015/3/12発売)

5 編集後記

平泳ぎの足の動きは水泳の中でも特殊で難しい動きだと思います。私は平泳ぎの足の動きがあまり得意ではありません。上記の段階を踏んで子どもたちに教えていくと、感覚的に足の裏で水を感じることができると思います。私もこれを読んだので、練習すると平泳ぎが得意になれそうです。

(編集・文責:EDUPEDIA編集部 吉原 優)

6 関連記事

水泳指導【子どもがイメージしやすい教師の助言】

「水泳」というキーワードの一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次