指導– tag –
-
国語5年生
5年・「感動をまとめよう」の指導(はなまるサポート)
【1 概要】 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧の実践を転載しています。実践の続き(無料)をご覧になりたい方は最下部のURLからお願いします。また、以下のURLから実践がPDFでダウンロードできます。添... -
国語
手紙文を書く指導(はなまるサポート)
【1.1 ◆概要 】 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧より転載しています。 実践の続き(無料)は最下部のURLからご覧ください。 また、以下より実践をPDFでダウンロードできます。添付ファイル 【1.2 ◆... -
算数
「柱体の体積」の指導~既習事項を活用した類推の仕方~②(はなまるサポート)
【1 概要】 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧より転載しています。 実践の続き(無料)は下部のURLからご覧ください。 また、以下より実践をPDFでダウンロードできます。 添付ファイル ▽前回の記事はこ... -
授業運営
教師力養成塾の集中講座 授業準備について
授業準備について 1)タイムスケジュールを計画する。 まず、授業準備を行なう場合、教える学習内容を把握することから始めるのは言うまでもありません。 そして、その中で教えるべき内容の全体像をつかみ、どこをクローズアップするべきなのかを考えてい... -
算数学年共通
筆算の初期指導【教材】
【1 算数は積み上げ】 筆算は2年生以上の各学年で何度も出てきます。2・3年での積み上げがきちんとなされていないままでいると、4年生で割り算(複雑な計算過程を要する)の筆算を始めたあたりから、事態は深刻になってきます。 積み上げるべきことは計算... -
児童会活動
学校のイベントで6年生の態度が悪い時
例えば… 転勤した学校でいきなり6年生の担任を持たされたとします。いまいち、クラスのムードはよくない。学校集会で代表委員会が主催で○×ゲームをしたのに、代表委員の司会進行は下手、そして6年生は、 「わざとまちがえる」 「○と×の境界でうろちょろし...