漢字テスト– tag –
-
主体性を伸ばす漢字指導法
1 はじめに 本記事は、公立小学校の教員をなさっている土居正博先生に漢字指導について2021年8月12日に取材した内容をまとめたものです。土居先生は、『1年生担任のための国語科指導法』『漢字指導法』などの著書を出版し、これまでの一律的な指導法とは... -
漢字基礎テストと漢字検定 ~6年間を通じた漢字学習の成功
6年間を通じて積み上げる 6年間を通じて漢字を書く力をつけていくために、簡単に漢字の習熟度を調査する「漢字基礎テスト」と漢字を正しく書く「漢字検定」の実施を提案します。 漢字は小学校の内にしっかりと身につけておくべき学力の一つです。デジタル... -
漢字の効果的な指導法~応用編~
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~創造的にいこう17~「さかのぼりくり返し」を宿題で~536号~542号」から引用・加筆させていただいたものです。 「さかのぼりくり返し」をどのように活用し、発展させるかについて書かれていま... -
漢字プリント【教材】チャレンジ問題とスタンダード問題
個々のレベルに合った問題を 朝の学習や夏休みの宿題として、子供たちに漢字の問題を出すときに、問題のレベルが本当に個々の子供にマッチしているのだろうかと思うことはありませんか。例えば、当該学年の新出漢字をすべて学習し終わった時点で、 ①もう一... -
漢字力の底上げ(岡篤先生)
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~底上げ~382号~390号」から引用・加筆させていただいたものです。 この記事では漢字の底上げの方法について書かれています。学校の制度によって子どもたちの差が開いていた状態からどのように... -
発達の段階に応じた漢字の指導法(岡篤先生)
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~発達の段階図~647号~653号」から引用・加筆させていただいたものです。 漢字がどうしても苦手でやる気が出ない子のやる気を引き出すための取り組みを紹介します。 岡篤先生のメルマガはこち... -
【簡単作成】コツコツ漢字プリント〔高学年版〕〈光村図書版〉(中西毅先生)
1 漢字プリントを簡単作成 穴埋め式の漢字プリントを、簡単に作成できるエクセルファイルです。各学期に習う漢字を用いた問題があらかじめ用意されていて、その中から問題をランダムに、あるいは任意で選択することができます。 通常のエクセルファイルな... -
【簡単作成】コツコツ漢字プリント〔低学年版〕〈光村図書版〉(中西毅先生)
1 漢字プリントを簡単作成 穴埋め式の漢字プリントを、簡単に作成できるエクセルファイルです。各学期に習う漢字を用いた問題があらかじめ用意されていて、その中から問題をランダムに、あるいは任意で選択することができます。 通常のエクセルファイルな... -
新出漢字の練習について (シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 2 実践内容 新出漢字の練習ですが、次のような指導をおこなっています。繰り返し、繰り返しの練習が大切... -
漢字の指導方法(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 2 実践内容 ABC 3つの段階に分けておこなう。 国語の始めの時間を使い、1日1段階、A→B→Cの順番で進めて...
12