算数– tag –
-
小学3年 算数「円と球」円の定義と性質の体験的な学び
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、円や球を構成する要素について理解し、コンパスを用いた作図や長さをはかり取ったり移したりすることができる能力を養う。また、身の回りのものを円や球としてとらえて、円や球を構成する要素を今後の日常生活... -
小学2年 算数 スモールステップで考える「分数」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、簡単な分数について知り、同じ大きさに分けることで分けた大きさを表したり、2つの数量の関係に着目して倍や分数の意味についてとらえたりできる能力を養う。また、具体物や図などを用いた数学的表現・処理を... -
小学2年 算数 クイズで学ぶ「長いものの長さのたんい」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、長さの測定活動などを通して単位の意味を理解し、単位を用いて的確に表現することができる能力を養う。また、長さについての量的感覚を身に付け、今後の生活や学習に活用しようとする態度を育む。 単元の評価... -
小学2年 算数「4けたの数」つまずく理由と乗り越え方
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、10000までの数についてその意味や表し方を理解し、図や式を用いて考えることができる能力を養う。また、既習範囲の数の表し方についての理解を深め、その良さに気づき今後の生活や学習に活用しようとする態度... -
小学1年 算数 「たしざんとひきざん」ディープラーニング
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、文章における数量の関係を図に表し計算の意味を理解することで、加減計算を適切に活用できる能力を養う。また、それらを日常生活や学習に生かそうとする態度を育む。 単元の評価基準 知識・技能:順序を表す数... -
小学1年 算数 「なんじなんぷん」納得感を大切にした実践
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、何時何分の時刻の読み方を理解し、時計の短針と長針の関係を基に時刻を読んだり表したりできる能力を養う。また、それらを日常生活や学習に生かそうとする態度を育む。 単元の評価基準 知識・技能:何時何分の... -
小学1年 算数 「おおきいかず」楽しく学ぶゲーム実践
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、2桁や簡単な3桁の数について、10を単位として数を捉える力および、数の構成に着目して数の計算の仕方を考えることができる能力を養う。また、それらを数で表すことの良さに気づき、それらを日常生活や学習に生... -
小学1年 算数 クイズで学ぶ「どちらがひろい」
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、面積の比較などの活動を通して、身の回りにあるものの面積について任意単位などにより比較できる能力を養う。また、それらを日常生活や学習に生かそうとする態度を育む。 単元の評価基準 知識・技能:面積につ... -
小学1年 算数 「たし算とひき算のひっ算」ゲーム実践
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、既習の筆算をもとに、2、3桁の数の加減について理解し、筆算の図や式などを用いて計算できる能力を養う。また、計算方法を数学的に表現することの良さに気づき、それらを日常生活や学習に生かそうとする態度を... -
小学2年 算数 スモールステップで考える「計算のくふう」
本単元で身に着けたい資質・能力 本単元では、加法の結合法則や簡単な加減の暗算を用いて、工夫した計算をすることができる能力を養う。また、ただ答えを出すだけで満足せず、その過程を振り返ることにより計算法則の良さに気づき、それらを日常生活や学習...