平和– tag –
-
国際理解
アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館見学ルポ 〜公認ガイド中谷剛さんのツアーに参加して〜
【はじめに】 本記事は、EDUPEDIA学生メンバーが2024年5月21日にポーランド南部にあるアウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館(以下、アウシュヴィッツ博物館)を訪れた際の見学ルポです。博物館公認ガイドの中谷剛さんのツアーに参加し、アウシュヴィッツ... -
社会
なぜ戦争の歴史を伝えるのか 日本とドイツを見つめてきて(アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館公認ガイド・中谷剛さん)
【はじめに】 ポーランド南部に位置する小さな村、オシフィエンチム。かつてドイツ語でアウシュヴィッツと呼ばれていたこの村に、27年間、歴史を伝え続ける日本人がいます。アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館公認ガイドの中谷剛さん(57歳)です。 ... -
国際理解
平和教育をどう扱うか〜指導のポイントや実践例を紹介〜
【はじめに】 太平洋戦争終戦から約80年が経過した今、授業の中で戦争や平和について考える機会もあるのではないでしょうか。 国語や社会の授業実践、ビデオなどを通して平和について考える記事をまとめました。ぜひ子どもたちと一緒に平和について考え... -
社会学年共通
教育現場で戦争を伝える難しさ ~風化する太平洋戦争
【風化する太平洋戦争】 太平洋戦争終戦80年に向かっています(これは2022年8月12日現在の記事です)。ロシアのウクライナ侵攻や台湾をめぐる米中の緊張など、第3次世界大戦の引き金になりかねない事態が持ち上がってきており、悪い予感が当たらないことを... -
国語3年生
ちいちゃんのかげおくり ~継承が難しくなってきている戦争の記憶・記録
「戦争を知らない子供たち」の、子供たち 3年生を久しぶり(15年?)に担当し、「ちいちゃんのかげおくり」の授業をすることになりました(この原稿は2021年に書いたものです)。戦争を描いたこの物語を取り扱うのはたいへんむずかしいです。15年前もそう... -
国語6年生
平和のとりでを築く1・2(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
社会6年生
私たちのくらしと政治 2 ~ 平和主義について考えよう ~(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
社会
5,6年生「調べ学習を効率的にかつ一人一人ちがうものに!」(柴田克美先生)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間教員をなさっているg... -
社会
核兵器廃絶は可能か討論し、自らの意見を長崎へ発信する<前編>(鈴木昭彦先生)
【この記事について】 この記事は、東日本大震災直前の2011年3月に山形県庄内町立余目第一小学校で行われた授業実践について紹介するものである。なお、この授業実践の指導内容は社会科と国語科をリンクさせて行われたものであり、それに伴って指導案も長...
1