授業づくり– tag –
-
【小1道徳】『どきどき どっきんぐ』~生きる喜びを感じよう~
1 はじめに 「生命の尊さ」に関する授業のポイント・注意点 本教材「どきどき どっきんぐ」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目D「生命の尊さ」に該当する教材です。ここでいう生命は、「連続性や有限性を有する生... -
【小1道徳】『みんなだれかに』~身近な人に感謝しよう~
1 はじめに 「感謝」に関する授業のポイント・注意点 本教材「みんな だれかに」は、小学校学習指導要領解説「特別の教科 道徳(平成29年7月)」の内容項目B「感謝」に該当する教材です。 小学校学習指導要領では、「感謝」の内容項目を「自分の日々の... -
【著書紹介】『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと』(大前暁政先生)
1 はじめに 本記事は、2021年12月発売の『本当は大切だけど、誰も教0... -
ディベートを活用して、国語を学ぶ「意義」を伝える ~井上雅彦先生インタビュー~
1 はじめに 本記事は、2020年9月24日に行った井上雅彦先生へのインタ... -
笑いでつくる授業の下地 ~芸人先生のコミュニケーション術~(第5回EDUPEDIA SCHOOL)
1 はじめに 本記事は、2020年8月22日に開催しました『笑いでつくる授... -
文科系科目って学んで役に立つの?『答えのない世界を生きる』(小坂井敏晶)
1 はじめに EDUPEDIAのスタッフが教員の方々におすすめの書籍を紹介す... -
人のストーリーから経済を学ぶ(現代社会・経済のしくみ)「ティーチャーズ・イニシアティブ」
1 はじめに 『一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ』の... -
地域連携の授業「大人トーク」~まちづくりに資する授業~(関西教育祭り2017・石川晋先生)
1 はじめに この記事では、2017年3月26日に行われたEDUPEDIA主催イベント「 ... -
河原流社会科授業開き~「主体的」「対話的」な「深い」学びから~ (河原和之先生)(第2回「0から学べる社会科授業セミナー」)
1 はじめに こちらの記事は2017年3月19日に行われた「第2回0から学べる... -
音読の追究③(岡篤先生)
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~音...